1774pocket
テレビやブログ
インスタグラムなど
溢れている情報を参考に
自己流で身に付けた片付け方法で
片付けをしては元に戻ってしまい
結局、片付かないままに・・・
そんな経験ありませんか?
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
自己流の片付けには
実は様々な原因がありますが
片付け方が中途半端だったり
便利と思って購入した収納用品が
返って邪魔になった・・・
といったケースも案外で多いです。
こうした失敗を避け
片付けを成功させるためには
大切なコトがあるんです。
それは。。。
『順番』です
聞きなれた「片付け」ですが
『毎日すること』と
『定期的に見直すこと』
と、大きく2つの意味/行動があるんです
◆『毎日すること』
・「整頓」▶使ったモノをモノを元の場所に戻す。
▶使い易く、整える。
◆『定期的に見直すこと』
・「整理」▶要・不要の仕分けをして、不要なモノを取
り除く
・「収納」▶モノの指定席を決めて、使い易く収める
※片付けの基礎であり
ファーストステップで行い
定期的に見直すという意味を持ちます。
このように
それぞれ大きく違う意味合い
そして違う行動を表しています。
しかし。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「整理」「収納」「整頓」が混同されたまま
見た目を求めて『片付け』と理解されている。
・雑誌やSNSなどで紹介されていた
収納用品さえあれば片付くと思って
先に揃え返って混乱している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こうした方が
本当に多くいらっしゃいます。
それぞれの段階での行動が
中途半端になってしまい。。。
その結果
・途中で挫折してしちゃって
・片付けたのに、すぐに元通りになっちゃう…
といったことになる訳です
そうならないためにも
『順番』が大切なんです。
と言うことなんです
そして
片付けの
ファーストステップは
環境づくりの土台となる
「整理」になります。
順番を間違え
『片付け迷子』になっていませんか⁈
どんな小さなお困りごとでも
お気軽にご相談下さいね
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。