1218pocket
探しモノは何ですか。。。⁈
見つけにくいモノですか。。。⁈
カバンの中も机の中も
探したけれど。。。
探しモノが
会社にとって超重要な書類であったなら。。。
考えただけで
血の気が引きますね。
必要なモノが直ぐに取り出せる状態に
整っているという事は
それだけで、日々の仕事効率は高い状態です。
会社の整理整頓/環境整備が
必要なコトだと理解しながら
なぜ上手くできないのでしょう。。。
会社の運営は。。。
売上を上げる事が必須です。
少人数の少数精鋭である程に
限りのある就業時間を、有効に使い
健全に儲けを生み出すためにも
時間は貴重です。
それなのに。。。
しょっちゅう探しモノばかりしていては
売り上げに貢献できているとは
とても言える状態ではありませんね。
なぜ会社の片付けは
上手くいかないのでしょう。。。
大きく2つの原因が考えられます。
整理整頓が大事なことだと
理論的には理解していながらも
結局は目の前の仕事に追われ
片付けに充てる時間が無い。。。
というのが現実です。
残念ながら。。。
会社の片付けは
「空いた時間にするもの!」と
低く見積もられている事が多いです。
会社の片付け/環境整備が
上手く行かない原因の1つは。。。
会社の片付け/環境整備を
仕事の一部だと捉える事ができていない!
という事なのです。
会社の片付け/環境整備は
見た目を整えるために
行うのではありません。
探しモノに費やす
無駄な時間や経費を減らし
仕事の効率を高める事は
それだけでも有益な事なのです。
それは
仕事の効率化で生まれた時間を
新たな事業の開発・発展の為に使うこと
こうした時間を生み出す事が
会社の整理整頓・環境整備を行う
大きな意義だからです。
5S活動で有名なトヨタさんは
片付けを仕事として捉え実践で
成果を出されているから
トヨタ式。。。として
多くの人が学びに行かれる訳です。
モノが片付けられない状況は。。。
頭の整理もできず
一見、、、手が早い様でも
案外でムダやミスが多かったりします。
会社の片付け/環境整備が
上手く行かない原因のもう一つは
「ルールが決まっていない」
「ルールが共有されていない」事です。
会社にとって
◆必要なモノと不要なモノ
◆保管(残しておく)と処分(手放す)区別
◆置いておく場所/モノの指定席
こういったルールが無い
あるいは
ルールがあっても共有されていない
という事も会社の片付けが
上手く行かない大きな原因です。
『人と人は違います』
片付け/環境整備の感覚も
人と人によって大きく違うものです。
だからマイルールが
起こってくる訳です。
しかし片付けの
マイルールを放っておけば
環境は不協和音を起こし
「手が付けられない」状況に
なってしまいます。
☑そんな状態にならないためにも
☑既になっていれば早急に!
『片付け/環境整備のルール』を
創れば良いのです。
ルール決めにも有効的な
ポイントがあります。
▼
社長さんからのトップダウンでは無く
社員さんを中心に決めるという事です。
ただ
社長さんにも関わって頂きたい
大切な役目があります
それは。。。
会社としての基準(必要・不要)を
示してあげて欲しい
という事です。
結局は、この基準が明確でない為に
不要なモノまで長年しまい込んだまま。。。
という事が起こっている訳です。
(スタッフでは判断できないのです)
スタッフさん達を巻き込んだ
『片付け/環境整備』を実践しながら
会社の基準に沿った
『片付け/環境整備のルール』を
創っていきましょう。
リモートでのサポートでも
環境整備を着実に
進めて頂いています。
会社の片付けアレコレ
お気軽にご相談下さい
今日はこの辺で
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました