 
			 
			1701pocket
お引越し後のサポート中
外出予定のお父様が
すんなりと出かけられない
事件が起きたんです‼
片付けが苦手な方に多い
事件です・・・

片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から1701日目のスタートです。
ちなみに1700日目の投稿は
こちらです
次の節目1800日を目指して
行ってきま~す
この
「行ってきま~す 」が
」が
すんなりと行かない事件が
先日、サポート先で
起ったんです。
「事件」というと
何だか物騒ですが・・・
片付けの苦手な方に多い
『鍵の紛失』でした
遡ること。。。1時間程前
ご家族の皆さんと一緒に
お昼ご飯から戻った直後に
事件は起こっていたんです。
徒歩圏内にある
ご近所の鰻屋さんへ

▲この情報は余談でしたね。
おいしゅうございました ご馳走様でした~
 ご馳走様でした~
男性アルアル
ご近所ゆえ、手ぶらで
携帯と鍵はズボンのポケットへ
ご帰宅後
玄関にキーケースは有るものの
いつもの鞄から取り出して・・・
という行動では無かったので
ポケットに入れられたまま
お部屋へ進まれたんですね。
お洒落なお父様でね
ご近所と言えども
家着のままでは無く
お着換えしてのお出かけでした。
なので
ご帰宅は、リラックスの
家着へお着換え。
・・・この時
事件は起きていたんです。
この時点では誰一人
気づいてはいませんでしたが‼
雨続きから一転
少し歩いただけで汗ばむ
陽気となった日曜日のお昼時・・・
70代のお父様は
家着にお着換えの後
少しお昼寝をされました。。。

さぁ
午後からの予定のために
再度、お出かけ着に着替えて
「行ってきま~す」のはずが
玄関のキーケースに『鍵』が無く
大捜索となった訳です。
そもそも・・・
お昼ご飯に出かけられた時の
ズボンのポケットに
「無い」ことが大問題⚠
お昼寝していらした
ベットの周辺や洗面所など
可能性を辿りながら捜索するも
見つからず・・・
ご家族様はお揃いでしたので
そのままお出かけになっても
施錠に問題は
有りませんでしたが
『後で・・・』
(お出かけからの帰宅後に)と
されず捜索を優先された事は
正解です。
探しモノを
『後で・・・』と
後回しにした時点で
多くの場合
そのまま放置される事が多いです。

さすがに
「家」の鍵なので
放置される事はないでしょうが
自転車やバイク
車の鍵などは、結構な割合で
「こんな所に有ったんですね‼」と
数年越しで、ひょんな所から
見つかることがあります。
(サポート中に「これは?」と
お見つけることが多いです )
)
結局、お父様の鍵は。。。
お着換えになっていた
服の中から見つかりました
30分×○人の
合計ロスタイム。。。
きっとお着換えの時
『後で・・・』
(キーケース入れに‼)と思って
いらしたんですよね。
いつも鞄から取り出して使い
そのまま『キーケース』へ
無意識にできている事は
素晴らしいですね
だからこそ
普段とは違う行動の時には
意識することが大事ですね。
気付いたら即行動しないと
『後で・・・』は
後での代償(損失)が
大きくなることを
心しておきましょう⚠

片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。