1548pocket
「片付け」を生業にしている私ですが
“ミニマリスト”を目指している訳でも
おススメしている訳でもありません。
ただ、拘っている事はあります。
だからこそ。。。
今日はそんなお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日
バックをクリーニングしたお話を
致しました。
新品やブランド品でも無ければ
だし汁の匂いが消えないバックは
これを機に処分して
新しい物を買うチャンス
と、なるところでしょうが
私は「クリーニング」で解決するなら
使い続けたいと思ったんです。
では何故
海鮮鍋のだし汁まみれになったバックを
クリーニングしてまで
使いたいと思ったのか。。。
その理由について
触れさせて頂こうと思います。
“海鮮鍋のだし汁inバック”の詳しい
経緯は、こちらをご覧ください。
▼
新品でも高額なブランド品でも
ありませんが
デザイン、カラー、サイズ
機能性と
購入時に、強い思い/拘りを持って
探したからです。
同じ「ブルー」でも
素材や柄で微妙に違うんですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・デザインは良いのに色が、、、
・好きなブルーなのにデザインが、、、
・デザインも色もベストなのに
サイズが、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな拘りをもって
時間をかけて買っていたので
思い入れが強い訳です
そもそも。。。
同じ様なバックは他に
持ち合わせていないので
処分するには新しい物を
見つけなければなりません。
また時間をかけて
“お気に入り”を探す手間が、、、
手帳も、これまでに
“お気に入り”を見つけるため
数日間かけて探し続けた経緯があります。
数年前
やっと“お気に入り”を見つけて
継続的に購入していたモノが
2022年版を最後に発売中止に。。。
そんな状況で
なんとか見つけ出したモノでした。
繰り返しますが。。。
ミニマリストを
目指している訳ではありません
ただ。。。
購入する時に、拘りを持つので
“お気に入り”とし
大切に使い続けるんですよね
高級なブランドバックも
管理が十分でなければ
驚く程、残念な状態になる事を
知っています。。。
管理できる量を
アクティブに使いながら
大切にできることが
人もモノも幸だなぁ
と感じています。
勿論、多くの数を持つ事を
否定している訳ではありません。
ただ。。。
使われもせず
手入れもされないまま
クローゼットで眠り続けている
バック達を見ると淋しくなります。。。
一度
クローゼットや箱入りのバック達と
会話してみて下いね。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました