1722pocket
『片付け』に取組むとき
身体を使って物理的なモノを
動かします。(当たり前ですが)
実は。。。
身体を使ってモノを動かす時
思考や心も動いているんです。
だから・・・
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
『片付け』が始まると
段階的にモノの量や
収納する位置など
モノに変化が起きます。
(視界が変わってきます)
身体を動かしながら
『片付け』を進め
モノが動き視界が変りだすと
思考や心にも変化が
起き始めるんです。
だから
『片付け』には
目には見えない効果も
期待できる訳です
必要として「使われているモノ」は
状況に応じて変化していきます。
社長さんもスタッフさんも
「片付け」しているのに
直ぐにゴチャゴチャしてくる・・・
そう言ったお悩みでの
ご相談が多いです。
これは
見た目を整える
「整頓」の繰り返しに
留まっている場合が殆どです。
根本的な「整理」が
できていないと
散かる→整頓(見た目)→散かる。。。の
サイクルが繰り返される訳です。
そんなサイクルを断ち切るために
先ず、物理的なモノの「整理」
必要と不要の仕分けを
チーム全体で取組んで頂きます。
すると・・・
目に見えるモノだけでは無い
業務の流れや構成などを考える
という事が起こるんです。
そこから更に
生産性の向上(仕事効率)や
セキュリティの問題
各自の仕事力UPなどを
自分事として捉えることに
発展していくんです。
たかが『片付け』
されど『片付け』
・見た目を整えるコト
・断捨離が
『片付け』じゃ無いのですよ
だから
会社に大きな効果を
もたらす「業務」として
捉えて欲しいんです。
こうした意識での
『片付け』の取組みが
より質の高い
『片付け』効果をもたらす
というサイクルを育むんです
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。