1540pocket
「なるほどねぇ。そうきたかぁ。」
片付けの現場で大胆な
提案をしてくれるアシスタントさん。
最近、積極的な提案や
行動が増してきて
頼もしさを感じています
どうして
積極的な提案や行動が
増えてきたんでしょう。。。
今日は、そんなお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
思い起こせば。。。
私自身がアシスタントとして
先輩の現場へ連れだって
頂いていた時から
長期的に関わらせて頂く
お客様にご縁を頂くことが多いです。
片付けが進む事で
お客様のステージが変わり
コンサルタントとして
必要とされるステージも変わる
両者にとって成長が叶う
コンサルタントとして
理想的な関わり方を
させて頂いていることに感謝です
どんな仕事でも
経験値は重要です。
片付けの現場でも
色々なケース(現場)を
経験していく事はたいせつです。
しかし。。。
単発的な経験値よりも
片付けサポートで
関わらせて頂く経験値は
やはり中長期的に
関わらせて頂く中で
お客様のステージUPを
サポートさせて頂く醍醐味は
単発数よりも
貴重であり目指したい経験値だと
私は感じています。
現在、アシスタントさん同行
させて頂いているお客様も
長期的にサポートさせて頂いている
現場です。
つまり
お客様もアシスタントさんも
互いに関わり方の進化・成長が
感じられる理想的な状況です
勿論、始めから上手く
いっていた訳ではありません。
お客様と、どう関わって良いのか・・・
ぎこちなかったアシスタントさんの
心の内は
お客様にも波動として伝わるため
お客様もご不安な感じでした。
ところが・・・
アシスタントさんに
“完全に任せる”
=アシスタントさん自身に
サポートの計画を立てて貰い実動して貰う=
という事を
定着させていく中で
アシスタントさんの
思考と行動に変化が起こってきたんです
“完全に任せる”という意味は
現場で起きる事の全責任は私が取る‼
という前提の元です。
それもアシスタントさんには
伝えた上で
お客様の寝室を彼女に“完全に任せる”
と言う事をした訳です。
始めは
その日のサポート内容の共有から
実動、フィードバック
という短期的なものでしたが
最近は、中長期的な見通しへ
シフトしていて
他の部屋との兼合いで
モノの大移動も起きています
ーーーーーーーーーーーーーーーー
緊張感の中にも
安心感を担保しながら
任される(チャレンジできる)機会を
掴むと、人は成長するんだなぁと
ーーーーーーーーーーーーーーーー
自分自身を振り返りながら
感じているところです
最初は不安げな様子の
アシスタントさんでしたが
最近は。。。
積極的に提案も
してくれる様になり
『なんと‼そう来るかぁ』
若いママの感覚に
驚かされる事が増えています。
とは言え
独りよがりな押し付けでは無く
お客様に確認しながら
進めてくれているので
お客様がOKであれば大丈夫です
ちょっとドキドキしながらも
私とは違う思考で
提案してくれることに
私自身も刺激を貰っています。
お客様の進化と成長を
サポートさせて頂きながら
共に進化成長できる
片付けサポートの現場が
楽しくて仕方ありません
進化できる『片付け』
ご一緒しませんか
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました