1534pocket
電気代の高騰や
相次ぐ食品の値上げについて
朝の報道番組で特集していました。
その中で
「賞味期限」を控えた食品の
値下げタイミングを賢く利用する
対応策が話題になっていました。
食品は「賞味期限」など
明記してあるので、廃棄時期が
とても分かりやすですね。
実は。。。
書類にも『賞味期限』があって
廃棄の時期も決まっているんです‼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに。。。
スーパーで食品が値下げされる
タイムサービスは
閉店時間から逆残して
随時行われる「夜」のイメージが
ありますよね。
実はそれは。。。
『消費期限』付きの食品で
野菜などフレッシュさが勝負の
『賞味期限』の食品は
品出しに合わせた「朝」の時間帯に
値下げされるのだそうです。
天気予報に反した
突然の雨なども
値下げに出会うチャンス
との事でした。
仕事をしていると
スーパーの値下げタイミングを狙って
ダッシュする事はできませんが
『書類の賞味期限』には
過敏になって欲しいんです。
そもそもですが
『書類に賞味期限』。。。?
何それ
と思われそうですが
書類にはしっかりと
『賞味期限』があるんです。
文書の経過年度と利用頻度の
相関関係を示した
ナレムコの統計
▼
アメリカの
National Record Management Council
(通称:NAREMCO, ナレムコ)が発表した
文書の経過年数と
利用頻度の相関関係で
作成・収集された文書のうち
半年後も利用される文書が10%
1年後には、1%の文書しか利用されない
というものです。
つまり
1%の利用可能性の文書のために
99%の利用されない文書を
保管していることが
多くの会社で起こっている!
ということです
ただ
1年後が99%の書類を廃棄する
タイミングかと言えば
それは違います。
法定年数に従って保管や保存が
必要になります。
私が、お伝えしたいのは
===================
棚や引出しに納めたままの
『書類の賞味期限』を確認しないで
収納棚を増やす検討は
根本的に間違っていますよ。
===================
と言うことです。
収納棚を増やす前に
『賞味期限』切れの書類を
棚から出す事が最優先なんです
書類やデータ整理に関する
不安な事や気になる事は
お気軽にご相談下さいね。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました