
1391pocket
昨日は
ご訪問から急遽リモートに
切替てのサポートでしたが
片付け隊長の大活躍に
思わず「我が家にも来て欲しい~!」と
叫んでしまいました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・
コロナ陽性での自宅療養が
最終日だった昨日
ご訪問でのサポート予定だった
個人様宅を
ご相談の結果、延期では無く
リモートに切り替えての
実施にさせて頂きました。
ご訪問できないコトが分った時点で
ご連絡させて頂いたのですが。。。
保育園年中さんと小学3年生の
片付け隊長が
「あと○日寝たら
水口先生来るんよなぁ」と
(まるで「お正月の歌」の様に)
楽しみに指折り数えて
待って下さっている様子を
お話下さいました
特に小学生の「片付け隊長」は
とてもシャイボーイで
ご訪問の日は
かなり高い確率で
かくれんぼ状態での待機
私が探すところからの
スタートです
初めましての
ご訪問当初
ママと片付け隊長と
「拘り&捨てられない2大巨頭」
な感じで、いらっしゃいましたが
今は全く違います。
特に片付け隊長は
ご自身の成功体験の積み重ねから
『計画的に手放す』
==================
新しいモノ(おもちゃ)を手に入れるために
古いモノ(おもちゃ)を手放す
==================
片付けの基本を
確立していらっしゃいます。
勿論、無理強いは
していませんし
大小の抵抗勢力を受止めてきました。
そんなご自身との葛藤を経ながら
納得しての行動です
そんな過程で
収納技もしっかりと身に付けられ
おやつの引出しを
取り出しやすい縦収納にしたり
賞味期限グループを作ったり
私がご訪問しない日も
急に思い立って
片付けが始まるのです
そんなご報告を頂く事も
継続様ならでは
お楽しみです
片付け隊長も
水口の反応を密かに
励みにして下さっているご様子
昨日も
朝のご相談タイムは
終始、無関心を装いながら。。。
夕方のご報告タイムでは
ガッツリ、終日活躍の軌跡が
特に。。。
ドアレールのピカピカ加減には
思わず
ウチのドアレーンも
お願いした~い
と叫んだ程でした
ママも
書き出していらした『やりたい事』は
殆ど完了されており
週末ルーティンの書類整理のみ
残留。。。
お時間をお尋ねしてみると・・・
とのお返事だったので
Zoom終了後に
手掛けて頂くことを約束して
修了となりました
皆さん、そうやって
ご自身でお時間も見積もられる様に
なられるんですよね
なのに。。。
ついつい後回しに・・・
苦手意識とは
そんなものです
だから定期的な
メンテナンスの時間を
強制的に取る意味が
ある訳なんですね。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました