1719pocket
メディア的にも
クローズアップされる
『片付け』は
「捨てる」「収納技」です。
モノと向き合い
整えていく過程では
必要な場面もあるので全否定を
している訳ではありませんが。。。
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
『片付け』=断捨離
じゃないですよ!
と、繰り返しお伝えしていますが
「断捨離」ブームの力は
恐るべしで。。。
つい先日も
『1年以上使って無いモノは
捨てよ‼』ですよねぇ!
これがねぇ。。。
なかなか捨てられんのよぉ。。。
と、バツが悪そうに
お話し下さった経営者さんが
いらっしゃいます。
一大ブームの
「断捨離」思考で
『片付け』=断捨離に捕らわれて
いらっしゃる方は実に多いです。
恐るべしです‼
そんな
ネバならないの呪縛に従って
捨てることから始めたものの
さらにストレスや
失敗感を味わうことに。。。
その結果
「片付けられない人です」と
ご自身にレッテルを
貼っていらっしゃる方を
たくさん見てきました。
『片付け』の入口は
「捨てる」じゃ無いんですよねぇ。
「収納」でもありません。
『片付け』=「収納」と勘違い
している人も失敗が多いです。
・収納が少ないんです
・モノがしまえないんです
・収納用品、何が良いんですか?
・収納術、教えてください!
こんな風に
おっしゃる方が多いです。
「収納マジック」からも
目覚めて下さいね
片付けられないのは。。。
「収納が少ない」「入らない」
のではなく
そもそもの絶対的な
収納/キャパに対して
モノが多すぎるという事。。。
キャパオーバー状態で
大人でも上手く
対応できない訳です
だから
面倒がらずに
1つ1つのモノと向き合い
「必要」なモノをご自身の手で
ピックアップしていく
「整理」という仕分けから
始めるんです。
地道な作業になります。
ちょっと厳しいなぁと感じる方は
遠慮なくご相談下さい。
地道を楽しめるサポートで
サクサク進めて参ります
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。