1521pocket
大手を振っての帰省や
カウントダウンで“声出しOK”など
外出や移動に規制のかからなかった
年末年始休暇は
様々なスタイルでのイベントで
盛り上がった様ですね
規制の無いイベントが戻る事は
喜ばしい事ですが
『片付け』は、一時的なイベントに
しないで下さいね。
『片付け』の活動を
イベントやブームで行っても
根本の解決には、ならないんです‼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スティホーム」が規制されていた時期
『片付け』が一時的なブームになりました。
正直、どんな形であれ
『片付け』に興味関心が持たれることは
良い事だと思います。
ただ。。。『片付け』を
ブームやイベントとして取組んでも
根本解決には、ならないんです‼
一時的にはスッキリしたり
綺麗になったと満足感は
味わえるでしょうが長続きはしません。
しばらくすると元の状態に戻ったり
リバウンド+(プラス)アルファなんて
事態になることもあります。
そうならないためには
“継続的に取組む事が大切”
という事です。
イベントの様に
一時的な盛り上がりでは
冷めるのも早いという事ですね。
会社で『環境整備』として
取組む場合、導入当初は
スピード感をもって行うために
“イベント事”の様に捉えがちですが
目指すのは
◆『片付け/環境整備』の定着
◆日常的な作業効率UP~業績UP
◆人材育成や組織強化
といった事です。
だから、一時的なブームで
「(見た目が)整った~!」「スッキリした~!」
で、終わらせてしまっては
意味が無いんです。
・・・継続するとは
単に続ける事では無くて
よりベストな活動に進化させながら
続けていくことなんです
会社で行う
『片付け/環境整備』活動のサイクルを
日常の当たり前・自然なこととして
定着させていく事が
実はとても大切なことなんです
ただ。。。継続していくことは
スタッフさん達だけでは無理があります。
日常業務の忙しさ故
楽な方に流れてしまいがちだからです。
活動を継続させていくためには
取組の効果を実感できる仕組みや
確認できる場面(研修やミーティング)などが
必要になってくるんです。
片付け作業の実動だけでは無く
よりベストな活動にしていく
ご提案やサポートも行っているのが
C.O.P.コンサルティングの強みです
お困りの大小に関わらず
お気軽にご相談下さいね
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました