1510pocket
今日は
日曜日の日記帳投稿です
今年は、各地の伝統行事や
イベントの開催など
「3年振り・・・」という
ワードが多かったですね。
忘年会も、その1つ
それにしても。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「3年振り・・・」のワードと共に
聖子ちゃんのコンサートも
リアルで開催され
大阪城ホールで
同じ年の聖子ちゃんから
パワーを貰った6月
リアルでの会食会も増え
お声掛け頂く機会も
戻っていますが
進行形の『忘年会』も
リアルな開催が一気に増えました。
それにしても。。。
まさか1週間に3日も
・・・還暦越え
大丈夫かなぁと心配でしたが
お陰様で
「会いたいね」
「会いたいね」と言いながら
全く会えなかった方に
会えることができたり
たっくさんのパワーを頂きました
胃袋が驚く様なご馳走や
脳内が刺激されまくりのお話や
リモート飲み会では得られない
貴重な時間を
過ごすことができました
【第一弾】
『カウンター席での鮨コース』
FBで参加メンバーの
グループが作られ
全国各地から“このため”に
集合するという。。。
色々な情報交流が
されていました。
ただ。。。
最寄り駅と開催時間は
知らされているものの・・・
肝心の会場(お店)は・・・
ミステリアスな忘年会(笑)は
来年の12月が既に予約で一杯。。。
とのお店(カウンター席のみ)の貸し切りで
お鮨のコースを頂きました
(メンバー待ちのお預け状況(笑))
▼
お鮨に辿り着くまでに
季節のカニは勿論
殿方から“痛風”のワードが
飛び交ってた白子
(口の中でとろけるぅ。。。)
ふわっふわのアワビや
お出汁しみしみの大根
発想になかった“栗の天ぷら”
賑やかだった店内が
暫く静まり返った
“カニ出汁のお味噌汁”
撮っていませんでした~
多分。。。
全部撮り切れて無いかと・・・
そして・・・
噂には聞いていたけど。。。
【第二弾】
『雲丹(うに)しゃぶしゃぶコース』
こちらも
お鍋に到達する前に。。。
▼
雲丹とイクラのダブル乗せ
▼
雲丹と神戸牛のサンドイッチ
もう、最強に美味しかった
▼
雲丹鍋のお出汁が
たまらく美味しくて。。。
「おじや用に残しておくように」
との指示も忘れる程に
頂いちゃいました
▼
当然ですが
雲丹おじやも、美味しくって
(「お代わりくださ~い」って言いたかった~(笑))
▼
実は。。。デザートの前に
単品で追加下さった。。。
雲丹スパゲッティ
正確には雲丹とトマトらしいのですが
“雲丹”しか感じない濃厚さで・・・
お代わりしたい程に
美味しかった“雲丹おじや”以上に
“雲丹”を感じたのでした
▼
この雲丹スパゲッティ。。。
1品で(一般的な)ランチコースが
頂けそうなお値段・・・
でも、自分へのご褒美で
この1品を食べに来たい
そう思える
“雲丹スパゲッティ”でした。
【第三段】
『韓国料理』忘年会は
少人数の定例会
とにかくトークが熱くて
深イイ話の連続
身近で起こっている
ハッと心に刺さる話もあり
自身のあり方を考えるきっかけを
頂いたのでした。
遠くの人とも顔を合わせ
リアルタイムで話ができる
リモートは当たり前になりました。
しかし、画面を通してでは
匂いや温度感、場の空気感は
伝わり難いし感じ難いものです。
集う人の息使いや
声のボリューム、話すリズム
表情などから伝わる波動は
やはりリアルならでは
だなぁと。。。
還暦世代は思うのであります。
もちろん
時代に合わせたリモートも
取り入れながら
苦手にもチャレンジして
いきますよ~
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました