1266pocket
進化成長に年齢は関係ない‼
自分自身にも
言い聞かせている事ですが
会社の片付け/環境整備を通して
お客様の思考までも
着実に進化していかれる様子は
冥利に尽きます

”毎年進化した自分に出会う”
水口のポリシー10ヶ条の
第2項です。
これは。。。
お客様の進化成長を
サポートする私自身が
進化成長を怠ってはいけない‼
という戒めの意味を込めています。
先週末
お久しぶりのご訪問となった
オーダーキッチンミュージアム
中断していた書類整理に
取組んで頂きました
Zoomでのサポートで
進めて頂いていましたが
TV出演されたり
発注に行列ができる状況で
書類整理は少し足踏み状態でした。
「一段落ついたので
」
と、お声掛け頂き再開となりました。
残っているのは
仕分けが厄介な山(書類)達。。。と
心して取りかかったのですが
仕分け中心の
スタッフ小川力さんの
通称”リキさん”

書類に対する思考に
大きな進化が有りました。
============
「取り合えず取っておく」
↓
「原本はPCにあるんで
紙は要らないデス‼」
============
自信を持ってサクサクと
廃棄していらっしゃるのです
確認の為にプリントアウトされた
用紙までも丁寧に
閉じられていましたが
「確認終わったらシュレダー
すれば良いんですよね
」
ミリミリ単位の図面を
作成される”力さん”なので
書類も几帳面に保管されていました。
捨ててはいけない!
という思い込みが
あったからなんですね。
これは”力さん”だけの
事ではありません。
ご相談下さる皆さん、そうなんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
なぜ、保管・保存の必要があるのか‼
なぜ、保管・保存の必要が無いのか‼
どの様に保管・保存すれば良いのか‼
どの様に処分すれば良いのか‼
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こうした
不明を明確にして差しあげながら
理想の状態へと
ナビゲーションする
のが
片付けコンサルタント
という訳です。
古川社長さんも
”力さん”に負けじと黙々と
頑張っていらっしゃいました

2階の大改造に続いて
▼

3階の大改造まで
あと一歩です。。。
お久しぶりの
『スタディオン株式会社』様では
実は。。。
1階のスタジオにも大きな進化が
ここでも
スタッフの”力さん”のチャレンジが
着々と行わていました
2,3階で滞っていた
磁場のエネルギーが
深呼吸できる空気へ
変わり始めたことで
ビル全体のエネルギーが
着々と進化していらっしゃいます
続きは明日へ
