
2507pocket
どんなに良い戦略や商品があっても
判断が遅いことで
チャンスを逃してしまう事にも⚠
意思決定のスピードに
『片付け』が深く関わっている❣
って…ご存知でした⁈
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
「ちょっと待ってください‼」
書類やデータが見つからずに
探す時間。。。
この小さな停滞が積み重なると
経営判断の流れを鈍らせる事態にも⚠
『片付け』をする事で
「必要なものがすぐ取り出せる状態」
に整えると
判断材料(資材)の準備に
ムダに時間をかけずに済みます。
探さない=迷わない
これがスピードを
生み出す第一歩という訳です。
モノが散らかっている状態は
情報が混乱している状態
でもあるんです⚠
資料があちこちに散らばっていると
ーーーーー
どれが最新か?
どれを優先すべきか?
ーーーーー
という事が分かりづらいので
判断に時間がかかてしまいます。
『片付け』は
「情報を整理する事」
でもあるので
必要な情報だけを残して
意思決定に集中できるようになるんです
経営者だけでなく
社員がどれだけスムーズに
動けるかもスピードに直結します。
『片付け』をすることで
社員が迷わず仕事を進められる
“環境を整える”と
報告や提案の質とスピードが
上がって経営判断も早まります。
結果として
会社全体のスピード感が
一段上がるんです。
意思決定のスピードは
単なる効率の話では無く
「チャンスをつかめるかどうか」
に、直結する経営課題ですよね。
私がサポートしている
『片付け』は
モノを整えることを超えて
経営における“判断力”を鍛える
仕組みを作っているんです。
「整った環境が、決断を速くする」
このシンプルな事実を
ぜひ職場で体感して
いただきたいと思います
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています