1173pocket
効率的に仕事を進める上で必要とされる
業務改善のサポートは
改善の内容に応じて
コーチングやコンサルティング
といった方法で
それぞれ目的に合う
効果的なスタイルを
ご提案させて頂きます。
”業務フロー”を
明確にしたい‼とのご希望から
始まったのは。。。
▼
株式会社タナカ工業
八戸ペイント
代表取締役
田中雅章 社長さんと
事務方チーム(レディース)と合同での
実践を伴うコンサルティングからでした。
社長さん族は
いつも新しい事や学びに
アンテナを貼り
未来に向けての思いと思考が
常に高速回転して
いらっしゃる感じです。
そして物事を
すこし難しく考えてがちです。
田中社長さんも
そんなご様子で
悩んでいらしゃいました。
ITを駆使する事を
考えていらしたのですが
それは一旦、横に置いて頂き。。。
超アナログな方法で
業務フローを整えて頂くことにしました
ご自身の弱み(短所)を
理解していらした社長さんは
最初のコンサル時より
レディースを巻き込んで下っていました。
その効果は
コンサルがスタートして
間もなく現れたのです
スタッフさん達が
強みを発揮して先頭に立つ場面
社長さんが強みを
発揮して先頭に立つ場面
それぞれの強みが
上手く活かされたことで
非常に効率よく
業務フロー表
第1号が完成しました。
その後
改良された第2号が
現在の業務フロー表として
大活躍中です
ちなみに、、、
どちらの表も、最終作成は
スタッフさんです。
これも強みからの
業務効率UPの役割分担です
業務フロー表の完成後からは
社長さんのコーチングと
レディースチームの
実践を伴うコンサルティングと
それぞれの役割分担を
より効率的に進めるために
別日程で進んでいます
先日。。。
微笑ましいシーンがありました。
その事は長くなりそうなので
また別の日にお話し
しようと思います
効率的に仕事を進める上で必要な
業務改善サポート。
目的に合わせ
確実な改善を行う
ご提案をさせて頂きます。
お気軽にご相談下さい。
今日はこの辺で
この記事へのコメント