
2002pocket
GW、帰省中の皆様。。。
「お疲れ生です」
『実家の片付け』をする時、、、
どんな順で進めると良いのでしょう。
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
GW中に
帰省される方も多いと思い
『実家の片付け』というテーマで
お話ししています。
これまで
「必要性や難しさ」を
お伝えしてきました。
▼
今日は
どんな順で進めると良いのか
というお話です
『実家を片付けよう』とした時
親御さんから思わぬコトを
言われた経験はありませんか
それは・・・
「私の物よりも
アナタの荷物を何とかしてよ」
私自身は「アルバム」以外は
ありませんが
弟は、自分の家を持ちながらも
ちょくちょく母の手伝いに
帰省しているので
自室もそのままで
荷物もたんまりと置いてあります
*画像はイメージです
若い頃は転勤もあり
引越しの度に不要になった物を
アレやコレやと倉庫代わりに
運び入れていました
田舎ゆえ。。。
スペースは充分に有る訳です。
結局は
一人暮らしの母が使うことも無く
さすがにマズいと感じたのか
『実家の片付け』第1弾の時
せっせと運び出していました
私達自身(私も弟夫妻)も
確実に歳を重ねるわけで
気力・体力・判断力がある内に
できる事はやっておかなきゃと
弟もスイッチが入った様でした
そんな様子に母も
『片付けモード』になったことは
間違いないです
包装紙の保管は
さすがに少ないと思いますが
(我家には結構ありました)
紙袋は実家だけの事では無く
どこのお宅でも
アルアルのトップ1です。
すきま隙間に
上手に挟まれています
田舎アルアルの
『お裾分け』の時に使うから
との母の主張でしたが
シミで変色していたり
しわしわだったり・・・
「こんな袋では貰いたく無いわ」の
基準で厳選してもらいました
紙袋も有料となった今は
より処分し難い物になっていますが
湿気とホコリを吸収して
カビたり
虫が発生したり。。。
気を付けておかないと
残念な事になってしまうんです。
ちなみに。。。紙袋を
使い切りのゴミ箱として使用し
天寿をまっとうして貰うという
のもおススメです
続きは明日へ。
ご実家の片付け
お気軽にご相談下さい
(ご家庭の場合は、金額が変わりますので
「お問い合わせ」からお知らせくださいませ)
BBAモールに出店中です
お気軽にご相談くださいね。
ストア一覧 :: お片付けちぃちゃん (bba-mall.com)
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました