1962pocket
「書類整理って難しいですね。。。」
こんな風に、ご相談頂く方には
ある共通項があるんです。
「取りあえず・・・」と
ため込んでしまう共通項は。。。
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
さぁ❣書類整理しよう
と、取組んでみるものの。。。
ーーーーー
「この書類って要るんかな。。。⁈」
「いつまで持っておけば良いんだろう⁈」
ーーーーー
直ぐに。。。「⁉」
「どうすれば良いんだ⁈」
の、壁にぶち当たってしまいます。
✅コレ要るのかなぁ⁈
✅いつまで置いといたら良いの(保管しとくの)⁈
✅要らんちゃ要らんのだけど。。。
つまり
『判断基準』が分らない‼
という壁にぶつかる訳です。
過去に・・・
「もう要らないな‼」と
捨ててしまったことで
『しまったー』と
慌てた経験がある場合は
特に慎重になりやすく
不要なモノまで
残しておくという傾向が
強くなります。
そして。。。
隙間なくビッシリと
こんな状態になってしまうと
▼
================
どこから手を付けていいのか
分からない。。。
================
お手上げ状態に。
こうなってしまえば
プロに入って貰わないと
現実的には厳しい状況ですね。
ただし
『各自の書類を30%削減』
と言った外部の指導を受けた
強制実施は危険です。
こうした強制力でもって
実施したくなるものですが
『基準』を明確にして示さない
強制実施では
『要らないと思ったから。。。』と
法的に保存しておく必要のある
書類まで捨ててしまう事にも⚠
その上
こうしたスタイルでは
一時しのぎにしかならず
半年もすれば元に戻ることでしょう。
=====
◆曖昧な状態で溜まっていく
書類の山を作らせない
◆自信をもって廃棄できる様
『判断基準を明確』にしていく
◆定期的なリセット習慣を
身に付ける
=====
という方法が私のサポートです。
作成された書類(データ)には
保管⇒保存⇒廃棄
という大きな流れを持たせることが
大切なんです。
『基準』が分らずに
何となく。。。で
持ち続けてしまうことで
大切なスペースを不要な書類に
占領されない様にして欲しいのです。
不要な書類が占領する
スペースにも
賃貸料という『経費』が
かかっている事を
お忘れなくです‼
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました