1873pocket
娘との予定を合わせて
我家のクリスマスを
昨夜行いました🎄
一年一度の行事ですが
クリスマスツリーや
飾りモノなど関連グッズが多いものです。
例え、年に一度であっても
必ず使うモノは「必要なモノ」です。
どこに収納するのがベストなの。。。⁈
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は冬至だったので
クリスマスの夕飯後は。。。
柚子湯に入りました
和洋折衷ですが(笑)
年に一度の行事を
大切に出来ている事に感謝です
クリスマスと言えば。。。
ツリーを始め
関連のグッズが多いものです。
ちなみに。。。
我家のツリーは
30数年前に作ったタペストリーです。
▼
ツリー飾りは。。。
取り外しできる様に
1個ずつマジックテープが付いています。
子ども達に遊ばせるつもりで
作ったのですが・・・
当時。。。
まぁまぁ苦労して作ったので
遊び用は別に作り
ツリーは飾り専用にして
毎年、飾っています
他にも。。。
▲
パッチワークで作った飾りもあります。
子ども達が小さかった頃は
もっと沢山のグッズを飾っていましたが
今は
精査して随分と減らしました。
それでも
タペストリーと合わせると
結構かさばります
クリスマスが終われば
お正月飾りに早変わりするのが日本
お雛様や端午の節句。。。など
『一年に一度だけ』なのだけれども・・・
必ず使うモノであれば
『必要なモノ』の仕分けになります。
この様に
“使用頻度”(使う回数)を目安にした
【使用頻度別収納】という
片付けのスキルがあります。
▶使用頻度1:毎日使う
▶使用頻度2:2~3日に1回使う
▶使用頻度3:週1回程度使う
▶使用頻度4:月1回程度使う
▶使用頻度5:年1回程度使う
つまり・・・
クリスマス用品など
1年に1度、行事等で使用するモノは
使用頻度5の仕分けとなる訳です。
使用頻度が低いために
少々不便な場所でもOKと言う事。
逆に
使用頻度1や使用頻度2
といった
いわゆる「よく使う」モノは
より出し入れがしやすい高さ・場所に
優先的に納めていく事が理想です。
どういう事かと言うと・・・
例えば。。。
空間を区切った時
使用頻度5の収納は
『手前と奥』で区切る場合
「奥」です。
上段・中段・下段での区切りなら
「上段」です。(重ければ下段へ)
という風に
使用する頻度によって
収納する場所を考えることが大事
と言う事です。
なぜなら。。。
日々の出し入れが
非常にスムーズになり
業務作業の効率UPに
直接的な意味をもっている
と言う事だからです。
一昨日は
神戸のハーバーランドで
飛ぶ鳥を落とす勢いの
経営者さん達と
クリスマス忘年会でした
▼
お互いの進捗状況から
深良いお話しなど
充実した時間を過ごす事ができました
本日は京都での忘年会です
と。。。
朝は出欠自由のゆるい朝cafe会へ
リアルが完全に戻ってきましたね
片付け効果は
整った先にあります
今日はここまでです。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。