
2506pocket
会社を運営するために
利益を生み出すことは大切です。
そのためには
社員や取引先にとって
「安心」できる環境であることは
大きな価値なんです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
利益を生み出すための
大切な要素となる
社員や取引先にとって
「安心」できる環境作りとは
『環境整備/片付け』です
職場が散らかっていると
社員は…
「どこに何があるのか」
「どう動けば良いのか」
リアルな状況に迷い
無駄な時間を使うことになります⚠
更に時間の無駄使いになるのが
PCの中にある
□「データ」の保管場所は?
□どれが最新なの?
と、迷うことです⚠
逆に・・・
整理されたオフィスでは
ルールがはっきりしているので
無駄に悩む事はありません
これって
社員にとって大きな安心です
仕事を進めるうえで
「迷わない」環境は
心理的な安定につながり
前向きに働ける土台なんです
訪問したオフィスや工場・工房が
散らかっていたら。。。
「大丈夫かな・・・?」という
小さな不信感や不安を覚えますよね。
そんな気持ちが
契約や取引の判断に影響する⚠
ということにも・・・。
逆にキチンと片付いた空間は
「この会社なら任せられる」
という安心感を感じますよね
安心感は信頼に変わり
信頼は自然と仕事を
呼び込む力になるという訳です。
実は・・・
『会社の環境整備』での
一番大きな効果は
経営者ご自身の安心感です
「あの書類はどこだろう」
「在庫は足りているだろうか」
そんな小さな不安が
日常的に積み重なると
意思決定のスピードを
鈍らせてしまうんです⚠
仕事場の環境が整う事は
「大丈夫、ここにある❣」という
安定的な安心が生まれるので
迷いなく判断できるようになる
という訳です
『片付け』ってね
単なる効率化じゃないんです。
社員・お客様・経営者と
関わるすべての人に
「安心感」を与えてくれる
“仕組み”なんです。
その安心感があってこそ
人は力を発揮できて
会社は信頼を得て
結果として利益が
育っていく訳です。
『片付け』は
安心感と利益の両方を育てる
“経営の土台”だと思うんですよね
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています