
2182pocket
今日は
日曜クッキング投稿です
なかなか減らないシリアルを使て
クッキーを焼きました♪
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
牛乳をかけたり
ヨーグルトに乗せたり
朝ご飯のイメージの
シリアルですが
コーンフレークやグラノーラ
娘が一時期ハマっていた
オートミールなど
まぁ色々な種類があります
ついつい気になって買ってしまった
3種類の大袋が
食品用の引き出しの中で
幅をきかせてしまいまして。。。
そもそも。。。
毎日、食べている訳ではないので
コンスタントな消費に至らず。。。
そこで
『クッキー』にしてみました
ちなみに。。。
小麦、トウモロコシ、米など
穀物のことを
英語でシリアルとよび
シリアルを、粉砕・成形・加熱して
食べやすくしたのが
スーパーやドラックストアで
よ~く見かける
『シリアル食品』というそうです。
そんなシリアル食品の
お馴染みのコーフレーク(大袋)と
「脂質70%オフ」の文字につられて
買ってしまった
フルーツ入りのグラノーラを
使ったクッキーを
<材料>約10個分
・コーンフレーク(加糖) 150g
・卵 1個
・バター 100g
・砂糖 20g
・薄力粉 200g
・ココア 大2
▼
<作り方>
1.バターと砂糖を
しっかりと合わせて
2.ときほぐした卵を
3回位に分けて加え
その度にしっかり合わせます。
▼
3.小麦粉とココアを合わせ
ふるいながらバター達と合わせます。
▼
粉類が混ざりあったら
▼
4.シリアルを加えて
なじませます
▼
5.スプーンですくい
適当な大きさに伸ばして・・・
▼
6.170度で余熱したオーブンへ
20~30分程度焼いて
こんがり焼き色が付けばOKです
▼
サクサクの歯ごたえで
ついつい食べ過ぎてしまうので
要注意です
(脂質70%オフは、どこへやら。。。)
▼
遊びに来てくれた娘も
「美味しい~♫」と
『コーンフレーククッキー』は
スライスアーモンドを加えたり
バターをピーナッツバターにすると
コクが出て更に美味しくなります
私は的には、ピーナッツバター
おススメです
(カロリーは責任持てませんが(笑))
簡単に作れるし
自分達で作った感も楽しいので
子ども達が小さい頃は
お友だちも一緒に賑やかに
作らせていたものです
(懐かしい~)
さすがに一人消費では
なかなか減らない
フルーツグラノーラ。。。
堅めの焼き菓子
ビスコッティも焼いてみました
<材料>(10本分)
・グラノーラ 50g
・ホットケーキミックス 100g
・砂糖 30g
・卵 1個
・オリーブオイル 大1
<作り方>
※オーブンは170℃に予熱。
1.砂糖+卵をよ~く混ぜ合わせる。
2.グラノーラとオリーブオイルを加えて更に混ぜる。
3.全体が混ざったら
ホットケーキミックスを入れて
さっくり混ぜます。
4.オーブンシートを敷き
厚さ1.5cm・10×15cm程度に伸ばす。
5.170℃のオーブンで20分焼く。
6.火が通ったら10等分に切り
断面を下にして並べ。。。
7.オーブンを150℃に下げて15分焼く。
表面が固くなるまで冷まして完成。
▼
従来の『ビスコッティ』は
めちゃくちゃ堅いですが
このレシピは、それ程の堅さでは
なかったです
・ミルクコーヒーに浸したり
・溶かしたチョコレートをかけたり
・練乳をかけたり
味変を楽しんでみて下さい
ありがとうございました
片付けはじめの一歩は
こちらから
ストア一覧 :: お片付けちぃちゃん (bba-mall.com)
片付け効果は
整った先にあります