1723pocket
会社での片付けは
(ご家庭の片付けも同じですが)
「さぁ『片付けよう♪』」と
気合いで始めても
上手くいかないんです。
どうして。。。⁈
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
私もそうですでが
苦手な事に取組むときは
「さぁ頑張ろう」
「さぁやろう」と
時には声に出して
気合い入れたり
勢いつけることありますね
片付けを始める前にも
「さぁ。
今日も頑張りましょうね」
と、お客様にお声掛けを
することあります。
ただ。。。
「さぁ『片付けよう♪』」と
気合いや勢いだけでもって始めても
上手くはいかないんです。
時間を設けて頑張っているのに
何故でしょう。。。
それは・・・
目指す状態が
決っていないからです。
☑綺麗にしたい。
☑スッキリしたい。
☑使い易くしたい。
そんな思いでもって
取組まれる方が多いです。
決して間違っている訳では
ありません。
ただ。。。
◆綺麗
◆スッキリ
◆使い易い
って・・・
どんな状態なんでしょう?
言わんとされていることは
分かります
でもねぇ・・・
綺麗もスッキリも使い易いも
感覚的な事なので
『人によって違うんですよ』
だから
明確にして共有しておくことが
大切になる訳です
そしてもう1つ。。。
何のために⁈
「目的や目標」が決っていない
ということ。
何のために
デスク周りや引出し、棚の中を
スッキリ綺麗にしたいのか
という事です。
会社の『片付け』への取組みは
社長さんだけが
しゃかりになって行うものでは
ありません。
スタッフさん達と一緒に
組織での取組み事です。
なのでルールを設けることや
基準を設ける事は
欠かせないんです。
組織で『片付け』に取組む中で
問題や困難に直面します。
(『片付け』が必要な状態は
その状態そのものが問題ですが)
だから
放置すれば更に
問題が大きくなります。
逆に
しっかりと取組む事で
「人」や組織が
強く高く成長していくんです。
組織の中に
『片付け』が浸透することで
『片付け』も大切な
仕事の一環/業務の一部である事に
気付きます。
例え仕事として意識しないでも
自然に行動できるほどに
習慣化しているので
業務の変化と共に
効果的な基準やルールが
必要になることにも
早期に気付けます。
会社で本気の『片付け』を
考えられたのなら
社長さんの号令1つで
始めるのではなく
片付けの『目的・目標』を
しっかりと共有するところから
始めて下さいね。
回り道の様ですが
上手くいくための早道です
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。