1588pocket
この仕事を始めて10年程になりますが
ありがたい事に
長期で関わらせて頂く事が
とても多いです。
ご家庭の片付けからスタートしたので
ご依頼主様のご家族である
お子さん達の成長に驚きますが
そもそも
片付けをされたことで・・・
今日は、そんなお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「片付け」をする事で
住まいの環境(視界や使い勝手)が
良くなることは勿論ですが
片付けをする事で
ご家族の『関係性』も
大きき変わるんです。
例えば・・・
「なかなか来てくれなかった
コウノトリさんが
来てくれたんです」と
ご懐妊のお知らせを頂く事もあります。
噓のような話ですが実話です
嬉しい生活環境の変化に合わせて
「安心して子育てができる環境作り」
そして・・・
「自宅での仕事場確保」と
ご依頼の内容も、変化していきました。
ご家族が増えるタイミングで
必要なモノが変わるので
合わせて「収納」も必ず変わります。
「見直すタイミング」
ということですね。
主人と一緒に30分!と時間を決めて
毎日少しずつやってるんです。
新しい理想の環境を目指して
ご主人様と一緒に
毎日時間を決めて
進めていらっしゃるとの事。
必要かどうか一緒に決められるし
どこへしまう(収納する)かも
一緒に決められるので
気持ちが楽になりました
と。
家の片付けは女性(奥様)が
するものだと思い込んで
頑張っていらしたのですが
女性=片付けが得意
では無いんですよね。
ご懐妊を機に、ご主人様と一緒に
片付けを進めていくことを決められ
お気持ちが楽になられた様です
そうなんです❣
片付けを継続的に行うためには
ご依頼主様である
ご本人お一人で頑張るのではなく
ご家族の協力を得る事が大切であり
コツの1つです
お客様がご報告下さったように
時間を決める❣ということも
継続のコツです。
片付けを始める時間を
決める(定時)というのも大切ですが
今回おススメの時間とは
片付けに取り組む時間の事です。
例えば
「夕飯の後に、必ず10分間の
片付けタイムを作る。」といった感じです。
いきなり1時間とか取ると
長続きしないので
10分・15分といった
取組みやすい時間で始めるのが
ベストです
継続が大切ですからね。
実際。。。
小さなお子さんがいらっしゃる
お宅にご提案して
習慣化された事例もあります
これは
「モノの仕分け」(要・不要)を
皆さんで納得のいく様に
話し合いができる機会なので
価値観やルールを共有できる
ことにもなるの良いんですよね
片付けを継続していくためのコツを
まとめると。。。
1⃣ご家族総出で
ご主人(奥)様・お子さん(親御さん)と一緒に
2⃣時間を決めて(10分間・15分間など)
3⃣共有しながら
・必要か否かの判断を一緒に決める
・どこを指定席にしようか一緒に決める
と言う事です
一人で頑張っても
共有する機会を逃してしまったり
「判断」を先延ばしにしていると
納める指定席が決まらず
取り合えず、取り合えずの
積み重ねが未仕分けの山に。。。
なってしまうんです
まとめて一気にしようと
日にちを決めても
中断事が起こると
再開は難しくなるものです。
お困り事を
抱えていらっしゃる方は
どんな小さな事でも
遠慮なくご相談下さいね。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました