
1579pocket
昨日は“ひな祭り”でしたね。
着実な季節の変わり目です❣
今日は
小さな会社の社長さんのための
ご自宅の片付け
「しまった~⤵」と後悔しない
クローゼットの棚卸しのお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我家は大人女子ばかりですが
季節の変わり目を感じながら
雛寿司でお祝いしました。
お吸い物は
「はまぐり」ではなく「あさり」で
小ぶりのケーキ型で
ミルフィーユ的に具を層にした
なんちゃって“押し寿司”作ってみました
幾つになても、可愛いものに
触れていたい61歳のひな祭りでした
▲
写真に撮ると。。。
仕舞いシワ(折り目)が目立ちますねぇ(^-^;
娘が幼稚園の頃
ママ友に誘われて始めた「パッチワーク」
型紙から、生地に落とし込んだ
小さなパーツを幾つも作り
縫い合わせていく作業。。。
今から思えば
気の遠くなる様な作業でしたが
20年越しで、季節を感じる作品を
幾つも作っていた事。。。
あの頃の私に感謝です
こうした作品/モノ達は
保管さえキチンとしていれば
20年越しであっても
季節を感じさせてくれるアイテムとして
充分に家族を楽しませるという
役目を果たしてくれます。
しかし
同じクローゼットに保管されている
洋服は・・・
20年越しで、手を通し続けるモノは
さすがに無いですねぇ
ですが。。。
定期的な棚卸し(たなおろし)が
できていないクローゼットからは
。。。
かなりの年代物が
仕舞い込まれている事があります。
着るために置いてあるのでは無く
「高かったから。。。」
「気にっていたから。。。」
2度と着ないのは分っているんだけど・・・
ある意味、過去への執着が手放せない
葛藤品だったりします。
。。。と
実は、こうして私と一緒に
『棚卸し(たなおろし)』をされた事で
思い出した。。。蘇った。。。
という場合が多いですね。
(そう言えば・・・といった感じで)
シーズンオフを迎える
冬物をチェックしてみませんか⁈
持っている事さえ忘れていた
セーターやパンツに再会するかもです。
この冬に着なかったら
処分を考えていたアレやらコレやら。。。
▼
着ました⁈
そもそも、、、
そんな決め事をしていたことさえ
▼
忘れてた‼
======
着なかった!
忘れていた!
======
そろそろ手放すタイミング
なのかもしれませんね
逆に
これから必要になる
春夏物のコートやジャケット
洋服やパンツ
何処にしまっています⁈
どれだけ持ってます⁈
既にショップは
春色🌸に衣替えされています。
厚めの秋冬物から
軽快な春夏物にレイアウトが変わると、、、
思わず
買いたくなってしまいますよね。
ちょっと待ったー‼
既にお持ちの春夏物
ちゃんと把握できていますか⁈
好みの色やデザインの物に
出会った時
思わず運命を感じて
買ったけれど、、、
あれ⁈
同じ様~なの持ってた
そんな経験はありませんか!?
買う事がダメ‼
と言っているんじゃありません
衝動買いしてしまい
「しまった~(似た様なの)持ってた」と
後悔する状況にならない
準備をしておきましょう。
という事です
不思議なものです。。。
。。。似た様なの持ってた‼と
分かった途端
殆ど出番がなくなる(着ない)んですよね。
正に、もったい無いです
クローゼットが
気になっていらっしゃる方は
気軽にご相談下さいね
Zoomでも
片付けサポートを受けて頂けます。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました