1375pocket
「目にする環境が雑然としていると
ストレスを感じ
作業効率まで下げてしまうので
整えましょう‼」
と、お伝えしているのに。。。
『これくらい・・・』と
放置していたら。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「片付け」をお伝えする時
「割れ窓理論」は欠かすことができません。
▼「割れ窓理論」とは。。。について触れています。
これまでサポートさせて頂いてきた
会社さまも個人宅さまも
「これくらい・・・」な
小さな“ヒビ割れ”レベルの
”片付いていない”からの
始まりだったんですよね。
気になりながらも、、、
「今日は疲れた!」「時間が取れない!」
そんな理由で、リセットできないまま
。。。ハッと気が付いた時には
小さかった“ヒビ割れ”(雑然さ)は
デスク全体に広がり
足元にまでモノが。。。
こうなると
どこから修繕(片付け)して良いのか
途方に暮れてしまう状況です。。。
「割れ窓理論」ですね。
小さな乱れをリセットできず
先延ばししてしまった事で
範囲が広がってしまった訳です。
仕事の効率が下がり
慢性的なイライラが続き。。。
中にはストレスから
身体に悪影響が出る
ということまで起こります。
実際に環境が整って
身体症状が改善された
お客様もいらっしゃいます。
▼

▲
これは何でしょう。。。⁈
スマホの保護ガラスですね!
一体。。。
誰のでしょう・・・
酷い”ヒビ”の入り様です
恥ずかしながら。。。
実は、私のです
こうして剝がして写真でみると
酷い”ヒビ”ですねぇ
画面に付いている時は
ここまでとは。。。
イヤイヤ、、、
周辺の細かく欠けた状態は
気になっていたんですよねぇ。。。
放置していた理由は・・・
綺麗に貼れる自信が無かった‼
から
「気泡が残ったらいやだなぁ。。。」
「ズレたら嫌だなぁ。。。」
そんなこと考えて
先延ばしにしていたんです。
さすがに”このままでは、、、”と
意を決して交換した訳ですが
驚く程
簡単に綺麗に貼れました。
1分と掛からず
先延ばしせずに
とっとと張り替えれば良かった。。。

気にならない‼
と思い込んでいましたが
(思い込ませていた感じです
)
綺麗に張り替えた画面を見て
改めて、、、
かなりストレスだった事が
分りました。
周辺の細々した”ヒビ割れ”は
すんごいストレスだったんだと
画面のクリアさで気付きました
今は勿論ノンストレス
スマホの画面は
私一人のコトなので
他者への影響はありません。
しかし、私自身の中では。。。
気付かない程に少しづつ
ストレスになっていたんです。
周囲の人を巻き込む
デスクの上がぐちゃぐちゃだったり
床置きが当たり前という状況。。。
周囲の人のストレスは
自身では気づかない程
繊細であるものだということを
理解しておいた方が良いですよ‼
”言ってもらえるうちが華です”

片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました