1359pocket
会社には「倉庫」
「ストックヤード」「バックヤード」といった
スペースがあって、備品や書類など
会社にとって大切な資源・資材が置かれています。
今すぐに使うモノでは無いことや
共有スペースのために
「整理整頓」への当事者意識が低くなり
煩雑になりがちです。
実は・・・こうした場所への
「片付け意識」や「片付け力」と
“仕事力”には大事な関係性があるんです。
というお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ストックヤード」は
必要なとき以外は立ち入ることも無く
目が届きにくい場所です。
そのため
当時者意識が低くなりがちです。。。
しかし、こうした場所への
「片付け意識」「片付け力」と
“仕事力”には大事な関りがあるんです。
ストックヤードは
普段使いのフロアーよりも離れていたり
隣接していても、ドアやカーテンなどで
仕切られている事が多いです。
日常的に視界に入る事が無いために
ぐちゃぐちゃ、、、という事が多いです。
いつから重ねられた分からない
へちゃげた段ボールの上に
更に段ボールが重ねられている・・・
なんて事はありませんか⁈
。。。ストックヤードで探しモノをして
必要にかられて、その部分だけを
ちゃちゃっと片付けて
分らない部分は放置したまま。。。
これでは
モノと真摯に向き合う事を避けてきた
“臭い物に蓋をする”といった
押し込み状況ですね。
(案外で、こういった状況が多いです。)
こうした状況のストックヤードを
『片付け/環境整備』することは
実は・・・
仕事の本質となる『仕分け力』や『判断力』を
磨く事になるんです。
仕事を無駄なく効率よく進めていくために
☑優先順位
☑瞬時の判断
案件の大小に関わらず
常にこの決断を繰り返していますね。
こうした決断力に磨きをかける上でも
「片付け/環境整備」は大事な業務な訳です。
普段見えないからこそ
”臭い物に蓋をする”思考ではなく
会社の大切な資源・資材の保管場所
と言う共有の意識でもって
利用するメンバーが一人一人
当事者意識をもって取組んで行く事が
大事ってことです。
更に・・・
普段、意識に無いと思いますが
ストックヤードのスペースにも
毎月の賃料や管理料(人件費)が
かかっているんですよねぇ。
ぐちゃぐちゃスペースに
経費を支払っているという事ですが。。。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました