
2464pocket
家が完成して鍵を手にした日❣
夢のマイホームが
現実になった瞬間です
そして。。。
新たな“暮らしの始まり”です。
ワクワク💖
しかし現実は…
「奇麗を維持したい❣」と
頑張っているけれど
どうも上手くいかない。。。
サポート現場での
そんなお声です。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
夢と希望いっぱいで
暮らし始めるも・・・
「いざ住み始めてみたら
どこに何を置いたらいいか
分からなくなった」
「収納は足りているはずなのに
片付かない。。。」
そんなお声をお聞きします。
間取りや収納量に
問題があるわけではないのに
どうして“暮らしにくさ”が
出てしまうんでしょう?
その理由のひとつは
収納を“使いこなす”ための
工夫や知識が
施主様に十分届いていない
ということなんです。
なので例えば…
ーーーーー
✅新居での生活動線を
一緒に確認しながら
収納の使い方をアドバイス❣
✅「とりあえず詰め込む」ではなく
「出し入れしやすい」収納の
配置をご提案
✅ご家族のライフスタイルに
合わせた「モノの居場所づくり」を
サポート❣
ーーーーー
こうしたサポートを
引き渡し後に加えることで
「自分たちの暮らしに
ピッタリの収納ができた❣」
という実感に繋がるんですよね
暮らし始めてみて
気付くコトも多いものです
この
「暮らし始めのサポート」は
工務店さんの
アフター対応としても
施主様から喜ばれる
ポイントになります❣
住んでから感じる
“細かな困りごと”に対して
「そこまで考えてくれるんだ」と
感じてもらえることは
信頼や紹介にもつながる
大きな価値なんです
新築でも、リフォームでも
空間づくりのゴールは
「完成」ではなく
「快適に暮らせること」です
そのラストワンマイルを
一緒にサポートする存在として
片付けのプロが関われるとしたら
施主様に
きっと喜んでいただけるはずです
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。