
2384pocket
年末の大掃除から約半年。
知らない間にホコリや汚れが。。。
溜まっていませんか?
実はこの5月を
「中掃除(ちゅうそうじ)」の季節として
密かにおススメしているんです
今日は土曜日という事で
ご家庭向けの内容です❣
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
この5月を「中掃除(ちゅうそうじ)」の季節として
私が密かにおススメしている理由は
暖房もクーラーもいらない今が
1年の中でもっとも
掃除に適した快適な時期だからです
そして
梅雨に備える“カビ対策”の
チャンスでもあるんです。
「中掃除」は
大掃除ほど気合いは入れずに
でも日常の掃除よりはちょっと丁寧に
という感じです
こんなところを見直しておくと
気持ちよく夏を迎えられます❣
=====
✅冬物の片付け(毛布・ヒーター・加湿器など)
✅カーテンや窓まわりの掃除(花粉・ホコリがたまりがち)
✅キッチンの油汚れ(夏前に一度リセット!)
✅クローゼットの入れ替え(着ない服の見直し)
✅ベランダや網戸の汚れ落とし(夏の虫対策にも◎)
✅換気扇や浴室など、カビが発生しやすい場所の掃除
=====
梅雨前の今こそ
「湿気×ホコリ」のダブル攻撃に
備えておく絶好のタイミングなんです
放っておくと
カビの温床になる場所も
この時期にスッキリ
させておきましょう♪
拡大でお見せするの
恥ずかしいですが
ベランダのサッシの“さん”
半年分の汚れが・・・
(洗濯物の影が超リアルです(笑))
▼
温かい日差しの中で
拭き拭き❣
気持ちいい~
▼
夏が来ると
暑さでやる気が落ちたり
汗でイライラしたり…
掃除や片付けどころじゃない!
という日が増えますよね。
だからこそ
今のうちに手をつけておくと
梅雨も夏もぐっと快適になります
「中掃除」は
“リセット”と“準備”を兼ねた
効率的で気持ちのいい習慣です♪
全部やらなきゃ!と思うと
ハードルが上がります。
「カーテンを洗うだけ」
「玄関を整えるだけ」でも十分です
ちょこっとでも
“環境を整える”という行動が
気持ちを前向きに
してくれるんですよね
寒い冬を温かく守ってくれた
エアコンに付いた埃も・・・
▼
本体の拭き取りと
フィルターの水洗いで
奇麗になりました
▼
これで、暑い夏にお世話になる
冷房の風もキレイ
キレイ
です
片付けや掃除は
頑張りすぎなくて大丈夫です
ただ。。。
「やりやすい季節」を
味方につけることは
意外と大事なコツです❣
5月はまさに
そのベストタイミング❣
と言うことです。
「中掃除(ちゅうそうじ)」
ぜひ取り入れてみてくださいね
ちなみに。。。この日は
キッチンの換気扇も
「中掃除(ちゅうそうじ)」しました
半期に1度のタイミングで
「中掃除(ちゅうそうじ)」として
少~し頑張っておけば
『大掃除』に掛ける
時間もエネルギーも
半分以下で済みますよ
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。
不安いっぱいで起業を始める方達に
私が頂いたお陰様の
ご恩送りができればと思って
書かせて頂きました❣