1975pocket
会社の環境を改善することは
モノの配置を変えること
だけじゃないんです。
大切な着目点があるんです❣
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
会社の環境を変えることは
部屋の模様替えの様に
「気分転換‼」といった
気軽な視点ではありませんね。
ある意味
『せざるを得ない状況にある』
ということだと思います。
「なぜ会社の環境を変えたい❣と
思い立ったのか」
その軸をしっかりと持って
進めることが大事です
取りあえずモノを動かして
レイアウトを変えてみる‼
なんて事はNGです。
おススメしません。
本当に保管・収納するべき物は
✅どれ?
✅どのくらいの量あるの?
✅使用頻度は?
といった事を把握し
✅空間をどう仕切るのか?
✅動線は?
しっかりと計画を立てる事が
必要です。
そのためにも先ずは
『モノの整理』
必要か不要かを仕分ける事からの
スタートです❣
『モノの整理』をしながら
仮の収納場所に
同類のモノを集めるイメージで
入れて行くのですが
これはあくまで仮の収納です。
ということを忘れないように
して下さいね。
(仮収納で完成した~‼と
勘違いされる方の多くは
自己満足の自己完結型です。
リバウンドし易いので要注意です⚠)
会社の環境改善は
簡単ではありません。
特に初めての取組みは
基盤作りとなります。
かなり地味で地道な作業
の積み重ねです。
ですが
乗越えた先には多くの効果が
待っています
✅物の場所がわかりやすい
✅入れやすく出しやすい
✅在庫が一目でわかる
✅動線がスムース
✅異物な物に気付き易い
こうした効果が
日常の業務の効率を高めていく訳です
会社の環境改善を
一緒に実動する過程で
スタッフの人の意識も変わります。
ひとり一人の価値観に触れたり
しながら作業をすることで
共同体の様な意識が芽生え
その後のコミュニケーションにも
良い影響を起こすんですよね
日常的に目に入る環境が整えば
気持ちは良いものです
気持ち良く仕事ができれば
集中力も高まり効率も高まる。。。
プラスの連鎖が起こるのですよね
『餅は餅屋』と言われるように
プロフェッショナルに相談することは
おススメです。
第三者の目線で
意識なく気付かない事を
的確にアドバイスして貰う事ができます。
引越しの時って
専門の業者に依頼しますね。
同じように
『片付け/環境整備』も
プロに依頼する会社さんは多いです。
書類整理や倉庫整理
より効率的なレイアウトなど
自己流では思いつない方法や用品
といった視点を持って
サポートして貰えるので
効率的に着実に進めることができます。
『片付け』は
かなり地味で地道な作業
の積み重ねです。
と前述しました。
自己流の孤独な戦いだと
「これ位でいいか!」と
・モノが減った
・見た目がスッキリした
ことに着地をすり替えて終了
されることが多いです。
根本解決にはなっていないので
リバウンドが起こります。
仕組みができるまでの
しっかりとしたサポートはもちろん
リバウンド防止や
新たな病巣を早期発見する
定期健診も大切ですね。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました