1807pocket
昨夜は
ビジネスブログのコミュニティ内で
勉強会がありました。
テーマは
「クリックされる
タイトルの付け方ワークショップ」
実は同じ内容で
2度目の受講だったんです。
何故、同じ勉強会に
参加するんでしょう。。。
それは。。。
片付けにも通じる理由なんです
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・
仕事を終えた経営者達が
(途中の方もあったかも)
ホッコリする間もなくPC前に集合
講師は
毎日ブログ大先輩の
江村 典子さん
エムちゃんと呼ばせて頂いています
エムちゃんは
『作業手袋でゼロ災へ!』を掲げ
工業用手袋などの卸売りを
手掛けていらっしゃいます。
ブログの「タイトル」に拘り
数値の分析をされる事を強みに
されており
ブログからのお問い合わせが多く
販売は勿論、研修など
着実に仕事へ繋げて
いらしゃる方です
こうしたご自身の実績を
コミュニティのメンバーに
惜しみなくシェアー下さったんです。
参加したメンバーが
実際に投稿したブログを
事例にして
具体的な改善点を
教えて下さいました。
教えて頂いたら即実践
少人数のグループに分かれて
お互いの「タイトル」について
意見交換をしました。
こうした意見交換は
かなり貴重です
なぜなら・・・
毎日の内容と共に
「タイトル」の付け方にも
苦労している事が伺えるからです
毎日ひとりで悶々としていると
堂々巡りにハマります
しかし。。。
同じ共通言語を持つ仲間との
ディスカッションは
日々の堂々巡りに
突破のヒントを頂けたり
俯瞰して見る視点に
気付かされるんですよね
「タイトル」の付け方は
冒頭でお伝えした様に
2度目の参加でした。
前回の学びは
以降の投稿で活かし
意識して実践しています。
ただ。。。この状況で満足すれば
成長はここまで‼
更に
進化成長を望むなら
意識が無意識で
出来る様になったら
次のステージへ進むタイミングです🌈
こうした
ステージUPは
実は『片付け』も同じなんです。
苦手、できない。。。
と悩みのタネであった『片付け』を
サポートを受けながら
学び・実践をすることで
レベルは確実にアップします。
ただ。。。
そもそも苦手意識があった事は
身につくまでに
紆余曲折するものなんです。
そして。。。残念ながら
自己流に戻りやすいものなんです。
そんな風に
後退に陥らないためにも
継続的な学びと実践が
大切になる訳なんですね
せっかく時間とお金を割いて
取組んで頂いても
継続の仕組みが出来ていないと
崩れるのは早いです。
それこそが『勿体ない』と
私は感じるのですよね。
『片付け』のステージUPは
業務の向上に伴う事です。
常に、中長期の見通しが
出来ていらっしゃる経営者さんは
『片付け/業務改善』の重要性を
充分に理解していらっしゃいます。
だから
当たり前に『片付け/環境整備』の
時間を設けていらっしゃる訳です
『片付け/環境整備』のステージも
業務の進化に沿って
上がって行く(基準も変わる)
という事なんです
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。