1697pocket
働き方改革による
勤務時間の制度の見直しや
人事に関す制度など
制度の変更が色々と
検討されることは
勿論必要です。
しかし
基礎の改善が
されていない上に
立派な制度をおいても
根本解決には
ならないんですよねぇ。
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
家を建てる時
1番重要なコトは
基礎をしっかりと造る事です。
基礎部分は
家が建ってしまうと
見えません。
だから、建売など
既に建っている家の基礎は
素人では分かりません。
基礎工事の
有り得ない様な手抜きが
(経費削減)
住み始めて明らかになった
いわゆる「欠陥住宅」の特集が
一時期ブームになったことがあります。
「欠陥住宅」の定義など
詳しい事は分りませんが
基礎がいい加減だと
必ず、歪みや亀裂、傾き、、、
といった症状が現れてきます。
なんで私がこんなに
熱く語るのか。。。
実際、基礎工事が甘かった
賃貸の戸建てに
住んでいた事があるからです。
(賃貸だったので引越せましたが
引越すまでの恐怖は、経験しないと
分からないかもしれませんね)
床に水がこぼれると
必ず一方方向に流れ
ビー玉を転がすと
同じ様に一方方向へ
「サーッ」と
転がっていました
(玄関先に空いた穴に、虫取り網の柄が
スーッと入っいった衝撃は恐怖でしたよ‼)
何が言いたいのか
というと
会社の業務・業績を支える
見えない「基礎」が
『片付け/環境整備』
だという事です。
『片付け』は
日々の仕事効率を上げるなど
仕事に直結している事です。
==============
☑書類やモノの扱い方に
ルールがあり
認識として共有されている事。
そして
☑ルールが実動されている事。
☑定期的にルールの見直しが
行われていること。
==============
こうした『片付け/環境整備』の
基礎業務が整っていない上に
どんな立派な制度を
持ってきても
根本的な改革は行えない
という事です。
先ずは『モノの整理』を
スタッフさん達と一緒に行うことで
業務の洗い出しをしたり
担当業務のチェンジを見直すなど
『業務の整理』
仕事効率について検討できる
土壌が育つんです。
書類のデジタル化による
『片付け』が進む事で
生産性の改善もあります。
しかし
全てをデジタル化することが
正解なのか・・・
こういった事を
社内で「検討・選択とルール」を考え
整備していく事が
生産性の向上に繋がるのだと
考えています。
会社の『片付け/環境整備』は
単に綺麗に整えることや
使い易くする事では無いんです。
会社発展のための
重要な『基礎業務』なのです❣
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。
この記事へのコメント