1372pocket
今日8月9日は
長崎に原爆が投下された日です。
そして。。。
母の82歳の誕生日です。
原爆の投下は
母が生まれてからの出来事ですが
毎年、母の健康を願うと共に
平和を願い祈る日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、母に電話をして
娘と一緒に
お誕生日のお祝いを伝えました
娘の
の問いに。。。
ボケている訳ではなく
天然でこんな感じの返答をする母に
朝から笑わせて貰いました
お義姉さん(亡き父の姉)が88歳みたいだから、、、
私とは5歳違いで。。。
いやいや。。。
叔母の生まれ年を確認すると、、、
そもそも叔母は89歳で
母とは7歳違いだし
そもそも。。。
何で叔母の年齢から
換算するかなぁ(笑)
叔父(母の実兄)や叔母、亡父年齢差が
入り混じって年齢差もファジーになり。。。
まぁまぁどうでも良いと言えば
良いんですけどね
そんな話で盛りがる中
娘の。。。
そう答えながら、母も大笑い。
まぁ還暦迎えたら
70でも80でも良いんだけどねぇ
熱中症で体調を崩し
2~3日ゴロゴロしただけで
足腰の弱りを感じた母は
散歩を再開した話を
楽しそうに話してくれました。
散歩コースを詳細に話してくれ
途中までは
映像が浮かぶのですが、、、
田舎道とはいえ
様子の変わった映像は全く浮かばず
母の話す、散歩コースを一緒には
描けませんでした。
ですが
楽しそうに話す母の声には
張りもあり、安心しました
30~40分程、歩いている様で
逆に自身のリモートDayの
歩かなさを反省しました
近所周りの“
ドラマチック”な出来事など
田舎と言えども
時代の流れと共に色々ある様です。
ただ。。。
コロナに関しては
こちらの環境とは全く違い
必要以上に過敏で
厳しい視線がまだまだある様で。。。
今年の帰省も
母からのやんわりの断りで
断念せざるを得ない状況が
残念でたまりません。
強行に決行する事は簡単ですが
ご近所さんとの関係性が大事な田舎で
後々の母の暮らしを考えると。。。
電話の回数を増やすことにします。
スミマセン。。。
今日は日記ブログになりましたが
改めて
平和で平穏な日々が戻る事を
祈りたいと思います。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました