2564pocket
デスクの上やオフィスの中が
散らかっていると。。。
なんとなく落ち着かないものです。
視界に入る“ごちゃごちゃ”が
無意識のうちに心の余裕を
奪っているんですよね。。。

「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
書類を積みっぱなしに
していたり
デスクの上が常に満員だと…
「あれもしなきゃ」
「これもやらなきゃ」と
頭の中が常に追われている
状態なんですよね。。。
そんな状態だと
目の前の仕事にも集中できず
人との会話にも
“急かされた雰囲気”が
出てしまうものです・・・
逆に
整った空間に身を置いていると
自然と呼吸が深くなって
気持ちも穏やかになります

『片付け』って
「心の整理」でもあるんです
心に余裕がある人は
自然と周囲への言葉も
柔らかくなります
社員への声かけが優しくなり
チーム全体の雰囲気も
落ち着いたものに
変わっていくんですよね
『仕事場の環境』が整っている
という状態は
“心理的安全性”が
確保されている状態といえます。
物理的な『整理整頓』が
心の落ち着きに繋がり
人間関係やコミュニケーションに
波及していく訳です

経営者の机が
整っている会社ほど
社員が安心して意見を言える❣
そんな傾向も


だからこそ
片付けを「仕事の一部」として
取り入れて欲しいんです。
仕事場の環境を整えることは
自分自身を整えることで
それが周りの人にも
“穏やかさ”を
伝える力になるんです


本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています