仕事の効率を高めストレスフリーな社内環境を作る!
シーオーピーコンサルティング

“出しっぱなし”を生まない『収納』の工夫

業務整理

LINEで送る
Pocket

2436pocket

 

「出しっぱなしが気になる‼」
「家族が元に戻してくれない。。。」

 

片付けに悩むご家庭で

共通して聞かれるお声です。

 

これって…

ご家族の“性格”や“意識の低さ”

が原因ではなくて

収納設計の工夫だったりもするんです。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

「忙しい」「めんどくさい」

そんな理由で先延ばしにした挙句

 

「アレ⁈どこへいった⁈」

「ココに置いたはずなのに‼」

 

大事な書類を探し回っている様な

仕事場環境を根本的に改善し

 

経営者の『1日を30時間にする

リニューアルデザイナー』のブログへ 

ありがとうございます❣

・・・・・・・・・・・・・・

 

“戻せない”理由は意外と単純

✅出し入れのアクション数が多すぎる

✅棚が高すぎて子どもは手が届かない

✅収納の位置が使う場所から遠すぎる

 

こうしたちょっとの“面倒”が

「後でいいかっ‼」となり

“出しっ放し”が日常化する訳です。

 

 

 

片付けは「ラクな動線」でこそ続く

片付けを継続できる『収納』には

共通点があります。

それは

「しまうのがラク」

ということですわーい (嬉しい顔)

 

たとえば

●棚を開けなくてもポンと置けるオープン収納

●家族が戻しやすい“高さ”と“位置”

●動線の途中に設けた“通りがかり収納”

 

 

こうした“ついでに戻せる”工夫

片付けを“作業”ではなく

“習慣”に変えてくれるんですよね。

 

 

 

「出す場所」と「戻す場所」はセットで考える

収納を設計する時は
「どこで使うか」だけではなくて

「どこへ戻すか」もセットで想定する

ことが大切です。

 

たとえば。。。

ーーーーー

□リビングでよく使う文房具

→ ソファ近くの浅い引き出しへ

 

□子どもが遊ぶおもちゃ

→ 戻しやすい高さのカゴ収納に

 

□帰宅後の荷物 →

動線上の“仮置きトレイ”や

“定位置フック”で対応

ーーーーー

 

これだけで

“出しっぱなし”の多くは

防げますひらめき

 

 

 

戻せないから、出しっぱなしになる

“出しっぱなし”は

性格や気分の問題ではなく

「構造のせい」かもしれません。

 

だからこそ
『誰でも・楽チンに・すぐに戻せる』

という『収納』

 

設計段階でしっかり

仕込んでおく事が

“片付く家”への近道になる❣

という訳なんですわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

 

 

お問い合わせ

住所 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号
南船場SOHOビル702
マップを見る
定休日 日曜・祝日
営業時間 9:00〜18:00
ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

                                         
名前水口 智恵美
住まい大阪府

Profile

人も企業も、いつからでも成長できます!
空間と心を整え、あなたの本気の成長を本気で サポートする整理収納コンサルタント水口です。

空間が整う事で、時間的・経済的・精神的に 大きな効果を得ることができる!! とご存知ですか?!

収納コンサル後、「売上げが伸びました」と、企業様からのお声も頂きコンサルの継続をご希望頂くなど、コンサルと共に企業様向けセミナーも、高い評価を頂いております。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss