2114pocket
使いたい書類やモノが
直ぐに見つからないと。。。
探す手間(時間)が掛かったり
見つからない事に焦りや苛立ちを
感じます。
『探しモノ』は
時間の無駄だけでは無く
余分なストレスを
抱える事にもなるんです⚠
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
オフィスが整理整頓されておらず
どこに何が有るのか。。。
日常的に探しモノが多い会社では
業務全体の効率が
大きく下がっています。
しかし・・・
デスク周りが雑然としている人に
片付けることを
個人的に注意や忠告をしても
改善は難しいです。
書類や物品など
共有して使うことが基本の
会社では
社内全体で『整理収納』に
取組むことが大事なんです。
社内で取組まれる時の
基本的な流れと考え方も
共有して下さいね
先ずは
「必要」と「不要」の仕分けをする
『整理』が大前提になります。
(ブログでも繰り返しお伝えしていますね)
=====
「要る」「要らん」では無くて
「必要」か「不要」かです。
=====
この「必要」か「不要」かの
分かり易い基準が
「使っている」「使っていない」です。
「使ってない」=「処分」では無いので
ビビらずに仕分けして下さい
「使っていない」を
更に仕分けるからです
「使えない(壊れている、型が古いなど)」
「間違いなく使う事は無い(もう出番はない)」
「こんなのまだ持ってたんだぁ」
そんな風に断言できる(書類や)モノは
処分ですね。
(廃棄、売る、譲るなど方法を考えてましょう)
「使っていないけど。。。」
まだ決断がつかないモノは・・・
保留ボックスで保管します
保留のままで忘れてしまわない様
(再仕分けの期日をボックス&
予定管理のツール(カレンダー・手帳)にも
記載しておきましょう)
「使っている」「使っていない」の
仕分けで
「使っている」に仕分けされた
書類やモノは
日常的な効率を考え
「出しやすく戻しやすい」を
目指すために
「使用頻度」で
更に仕分けをします。
=====
1.ほぼ毎日使っている
2.月に数回は使う
3.半年~1年に数回は使う
=====
1年に1回、数年に1回。。。
といった頻度であっても
必ず使う書類・モノであれば
3.に仕分けして下さいね
『整理』(仕分け)が終わると
『収納』です。
大体ここら辺‼と
曖昧な納め方では無く
2.の「使用頻度」別の仕分けを
考慮して
使用頻度の高い書類やモノは
腰高~軽く手を伸ばした範囲
=ゴールデンゾーン
に納めるのがベストです。
ただし。。。
「ネバならない‼」に縛られない
こんな配慮も必要だったりするのが
『整理収納』です
だからこそ
会社全体で取組む事が
大切になるんです
ありがとうございました
BBAモールに出店中です
ストア一覧 :: お片付けちぃちゃん (bba-mall.com)
片付け効果は
整った先にあります
片付けが苦手な経営者さんへ
「会社の書類が片付けられない」
そんなお悩みをお持ちの経営者さん
ぜひご参加下さい
チームビルディングコンサルタントの師
石見幸三さんをゲストにお迎えして
『組織作りができればオフィスも片付く』
セミナーを開催致します
=====
「人材力」「組織力」「関係力」の
3つの力をサイクルで回していく
チーム作りの基本を知る事で
実は「片付けたくなる仕組み」を
作る事ができるんです
=====
【日時】
2024年9月24日(火)14時~
【場所】
JR新大阪(ご参加の方に個別お知らせ致します)
【参加費】
5,000円 (➀早期割/3,800円(8月31日まで)
②早期割+ペア割/3,500円(1人))
*ゲストの著書「課長養成講座」
プレゼント付きです
【お申込み方法】
Line登録からお願い致します