2095pocket
パリオリンピック出場を夢見て
実現した選手達が
選手村で就寝時に見る夢は。。。
片付け易くて環境に優しい
ベッドの上だそうですが・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
東京オリンピック・パラリンピックに続いて
パリオリンピック・パラリンピック
への寝具の提供は
「株式会社エアウィーヴ」
と言う日本の会社です。
浅田真央ちゃんのCM影響もあってか
ご訪問先のお客様宅でも
「エアウィーヴの
マットレスにしたんです❣」と
見かける様になっています。
実は。。。私も2年前に
色々検討して
エアウィーヴのマットレスを
購入していました
私のも含めお客様達の
ご購入マットレスは
それぞれスタイルは違います。
オリンピック・パラリンピックに
提供されているのは
硬さの違う3分割構造で
選手各自の身体状態に合わせて
組み換えが自由にできる
カスタマイズマットレスだそうです。
(良なぁコレ)
▼
*画像お借りしています
ちなみに。。。
掛け布団は
▼
リバーシブルタイプ
さ~て今夜は
どっちを表にしましょうか
選手達に提供された
リバーシブルの掛け布団は・・・
専用のバックがあって
各自、持ち帰る事が
できるのだそうです
選手村へ提供された
1万6000床。。。は
マットレスと掛け布団だけでなく
ベットも❣
▼
ベットをよ~~~く見ると
素材は。。。
『段ボール製』‼
ベットが段ボールの理由は。。。
ーーーーー
オリンピック全体の
二酸化炭素排出量削減を
目指した持続可能性への取り組みの一環
ーーーーー
ーーーーー
段ボールベッドは分解でき
コンパクトにして運ぶことが可能で
リサイクルもしやすい。
ーーーーー
と言うことの様です。
大人3~4人がジャンプしても
耐えられる強度で設計され
紙製とは言え
適切に組立てられた段ボールベットは
かなり丈夫との事ですが
寝心地に関しては。。。
選手の間で賛否両論ある様です。
マットレスが上質なので
大丈夫そうには思うのですが
・段ボールという見た目のイメージや
・エアコンが無くて(壁に冷却装置)暑い
・数人部屋なのにカーテンが無く
着替え等のプライバシーの視点
・食事の残念さ(東京オリンピック時の内容や量の豊富さとの差)
など、複合的に連鎖して
充分な睡眠が取れていないのかも
しれませんね。
(あくまで想像ですが)
オリンピック・パラリンピックの
閉会後の『片付け』視点から見れば
=====
〇掛け布団は選手が持ち帰り
残らない
〇行き先の決まっているマットレスは
3分割で運搬しやすい
〇段ボールベットも
簡単に解体~運搬~リサイクル
=====
と、良い事尽くめに感じますが
『環境創り』で
私が大切にしている事は
そこで実際に使われる
スタッフさん・ご家族さんの
ベストを考えると言うことです。
世界の様々な環境下から集う
オリンピック・パラリンピックなので
全ての人がベストを感じる環境を
作るのは不可能でしょうが
(同じ国の人でも感じ方は違うでしょうし)
選手達には
ベストパフォーマンスを
発揮されるよう応援しています
ありがとうございました
BBAモールに出店中です
ストア一覧 :: お片付けちぃちゃん (bba-mall.com)
片付け効果は
整った先にあります