
1706pocket
今日は
日曜日の日記帳投稿です。
先週に引き続き
「広島」ネタです。
『使ってみないと分からない』
そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝は、5時起き。。。
昨夜、ブログの下書きを
しないまま寝てしまったので
出かける娘の起床に合わせて
5時起きしたのですが・・・
今日、着る予定の
ステージ衣装にシワを発見‼
朝からアイロンがけをして
無事に送り出しました。
・・・と
投稿時間が遅めの言い訳です
気を取り直しで
日曜日の日記帳投稿
始めま~す
6月末~7月にかけての
2泊3日でご訪問サポートを
させて頂いたのは
『大家の会』広島代表
横山 顕吾さん宅。
6月中旬サポートの続きで
収納用品の設置など
モノの指定席を決めていく
段階のサポートでした。
でね。。。
タイトルにある
「広島」での初体験・・・とは
『民泊』体験です
ご訪問1回目(2回目も)の
『タワーマンション・ゲストルーム』泊も
初体験でしたが
今回の
『民泊』泊も、初体験でした
▼
ちょっとした調理や
洗濯もできる仕様になっていて
数名で宿泊しても
充分な広さでした。
勿論
調理も洗濯もしないので
設置してあった
大きめのゴミ箱も使うことなく
ゴミも行動も
コンパクトにコンパクトに
(自身の性分に(笑))
民泊体験させて頂きました
そんな中で
1点気になる事が。。。
浴室に設置されている
洗面ポールの水はけに・・・???
2日目に「なるほど~」
理由が分ったので
大家さんである
よこちゃん(横山 顕吾さん)に
写メをお見せしながら
私なりの見解をお伝えしました
ビジネスホテルも浴室に
洗面ポールが設置されているけど
仕様が違う訳で・・・
撮影した写真と
私の説明に
しっかりと目と耳を傾けて
「これは、至急検討しないと‼」
「やっぱ、自分でも時々
使ってみないとだねぇ」と。
とても真摯に
受止めて下さいました。
転勤族で
マンションや戸建て
色々な間取りや設備仕様を
体験してきたので
駅や商業施設にある
トイレの洗面ポールにも
興味津々です
私の感動ポイントは。。。
掃除のしやすさデス
。。。
余計なお節介かとも
思いましたが
お客様からの評価に影響あればと
お伝えして良かったです
ちなみに、こちら・・・
「私のブログ
そろそろ1700日目を
迎えるんですよ~」と
お伝えした時の表情。。。
洗面ポールの話題とは違って
100日の節目投稿に、全く興味の無い
正直な反応でした(笑)(笑)(笑)
▼
▲
それぞれ「ネギ」と「しそ」たっぷりの
広島焼き
肉厚のアジフライも
美味しかったです
▼
▲
連日頂いた『カプチーノ』
入れる人で、随分と違うものですね
どっちのハートがお好き💖
▼
そう言えば
新幹線の2時間以上の遅延も
初体験でした。
今週も雨が続いています・・・
これ以上、被害が広がりません様に
心から祈るばかりです。
お出かけには
充分にご注意くださいます様に。
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました。