
1511pocket
大人家族になると
クリスマスを特別に過ごす
という意識は薄くなりますが
クリスマスの昨日
クリスマススペシャル
“よしもとお笑いライブ”に出かけ
特別感を過ごしてきました
先月も、仕事帰りの娘と合流して
“よしもとライブ”に行ったのですが
(その時に、昨日のライブを見つけ
直ぐにチケットを取りました)
安心感のあるプロ魂と
そうでない芸人さんの差を
一挙手一投足(いっきょしゅいっとうそく)を
見逃さないライブだからこそ
明確に感じました。
『人の振り見て我が振り直せ』
今日はそんなお話です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は最近・・・娘とは
ちょっとした見解の相違から
険悪なムードが流れておりまして
そんな雰囲気の中での
お笑いライブ同行でしたが
やっぱりお笑いって良いですねぇ
ライブって良いですねぇ
「○○達、前回と同じネタやったねぇ」
「出だしが違ってたから
まさか同じネタになるとは
思わんかったわぁ」
会話も自然と弾みました
偶然とは言え
昨日のライブを購入していた事
ある意味クリスマスプレゼント
(お互いに贈り合った感じ⁈(笑))
ただ。。。笑わせてなんぼの
笑いのプロ達だからこそ
気になって仕方ない事があるんです。
ライブだと
舞台でのネタの時だけでは無く
登場から退場までの全てを
目が追っています。
舞台上では喜怒哀楽
瞬間瞬間に織り込みながら
観客を笑わせてくれるのに。。。
「もうえええわ~!」と
終わりの挨拶を終えた途端・・・
鬼の様な形相で退場する人が
まぁまぁ多いのです。
つい数秒前まで
お互い顔を見合わせながら
にこやかにネタを披露していた
2人なのに。。。
「もうえええわ~!」の
瞬間から笑顔が消え
お互いを気遣う感じも無く
退場して行く姿は。。。
淋しさと言うか・・・
悲しさと言うか・・・
せっかく楽しい気持ちに
させて貰ったのに
一瞬で現実に戻される感じが
切なくなるんです
お笑いライブなのに。。。
そんな思いが
つのっていた昨日のライブ。。。
一新してくれたのが
「やすともさん」のお2人でした
海原やすよ・ともこさん
▼
*画像お借りしています
関西では絶対的な存在で
レギュラー番組も多いです
最近は
あの草彅剛さんとの
共演番組もあります。
「草彅やすともの うさぎとかめ」
▼
2人が関東へ出向くのでは無く
草彅さんが関西入りしての
収録という
飾らないお2人の
スピード感ある
“ザ・関西のお笑い”が
大好きなんですよねぇ
舞台でのトーク中は勿論ですが
「もうえええわ~!」の挨拶後も
会場に向かって
飛び跳ねながら手を振って
退場していかれました
会場の歓声が続いたのは
言うまでもありません
プロ魂
さすがだなぁと
姿が見えなくなっても
心が温かいまんまでした
『お家に帰るまでが遠足です』
帰るまで気を抜かずに。。。
という教えだったと思いますが
大人の遠足(コミュニティ合宿等)でも
ネタ的に使われています
お笑いのプロとして
完全に舞台袖に消えるまで・・・
気持をお客様に
向けていて欲しい
そんなふうに感じている事を
実践されていた
海原やすよ・ともこさん
でもね。。。
結局は、そうした姿勢が
その世界で生き残れるかどうか!
成果を出し続ける事ができるかどうか!
という差になるんだろうな。。。と
若い人たちを見ると
関西おかんの老婆心が
発動してしまいます
お笑いのプロなんやから
舞台から完全にハケるまで笑わしてぇ
・・・と、そんな姿に
『人の振り見て我が振り直せ』
片付けのプロとして
お客様に想いを向け続ける
自身にも言い聞かせたのでした
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました