
2451pocket
『収納』を考える時って
「どこに・何を・どう入れるか」
という事に意識が向きがちですが
本当はもっと大切な事があるんです。
それは
「どんなふうに暮らしていたいのか❣」
という視点です❣
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
住まいの『収納』を考える時
大切な視点は
「どんなふうに暮らしていたいのか❣」
という事
例えば。。。
■朝、バタバタして
準備に時間がかかるのなら
↓
身支度に必要なものは
“朝の動きの流れ”に沿った場所へ❣
■帰宅後すぐに
片付けられないなら
↓
“仮置き”スペースを設ける❣
こんなふうに
『収納』の形を決めるのは
“モノの量”じゃなく
“暮らしの動線”や“行動のくせ”
なんです。
つまり…『収納』は
「空間」に合わせるのではなく
「暮らし」に合わせることで
ストレスのない片付けが
叶う訳です
見た目が整っていても
使いづらと継続はできなんですよね。
大切なのは
“SNSなどの理想的な収納”を
探すことではなくて
“自分たちの暮らしに
フィットする収納”を
見つけることです
ご自身達の暮らし方に
耳を澄ませると
あなたの住まいに
ちょうどいい『収納』の形が
見えてきますよ
そんなお手伝いも
させて頂いています
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。