
2450pocket
住まいの『収納』を
充実させるために
便利な収納グッズを
取り入れるのは大切なことです。
ただ…市販されている
収納グッズは種類が多いし
見た目や流行りに流されて買うと
「結局、使いこなせなかった‼」
なんて事にも。。。
3つのポイントの
お話しです❣
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
収納グッズを選ぶときは
見た目や大きさも大切ですが
「どこで使うか」
「出し入れの頻度は?」
といった事を基準に考えます。
たとえば。。。
・毎日使う文具類に
フタ付きボックスは不便です。
(キラキラに素敵でも面倒)
・年に1度の季節用品には
ホコリ対策のためにも
フタ付きがベスト❣
こんな風に
使用シーンに合った
『収納』選びが大切なんです
「几帳面な人」と
「おおらかな人」では
向いている収納方法が違います。
「キッチリ仕分ける」タイプ
「ざっくり投げ込む」タイプ
どちらが良い悪いでは無く
タイプに合わせて
向いている『収納スタイル』を
選べばOKです
お客様のスタイルを把握して
『続けられる収納』を
ご提案することで
暮らしやすさが
格段に上がるんですよね
収納用品選びで多い失敗は
「サイズが合わなかった…」という事です。
収納する場所とモノのサイズを
しっかりと測ってから
ピッタリのものを選ぶことで
使い勝手と見た目の両方が
整うんです
収納グッズは
「便利そう」よりも
「その暮らしにフィットするか」が
めちゃくちゃ大切です。
用品の前に
“暮らしを見る”視点を
大切にしてみてくださいね❣
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。