
2440pocket
先日、半年振りに
歯医者さんへ行きました。
治療では無く
定期健診/クリーニングです。
その時…衛生士さんから
「細かなコト言っても良いですか?」と
と、前置きされて。。。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
実は。。。1年前の検診時に
アドバイスを頂き
その次の検診(半年前)では
「上手にできていますね❣」と
褒めて頂いたことを
思い出しました。
“できているつもり”で安心し
少しずつ自己流に
戻っていたんだなぁ…と
気付けたんです
「片付け」と「歯の管理」って
すごく似ていると思っています。
「片付け」も「虫歯」も
「気になるけれど
今は困って(痛みは)ないし‼」と
先延ばしにしがちです。
ただ。。。
「片付け」も「虫歯」も
放っておくと問題は大きくなります⚠
どちらも痛みを感じた時には
根治に『時間』も『お金』もかかる
事態になってしまっているんです。
「片付け」も「虫歯」も
最初にしっかり“根本治療”を
行うことが大事です。
どちらも
民間療法や自己流では
“根本治療”にはならず
拗(こじ)らせることになるので
気を付けて欲しいです。
専門家による
治療/改善ができれば
その後は
半年に一度程度の定期健診で
「いい状態」を楽に
キープできる様になるんです
プロの視点が入るからこそ
小さなズレにも気づけて
ズルズル崩れることを
防げる訳です
「このままで大丈夫かのかな…?」と
少しでも思ったときが
見直しのチャンスです❣
「片付け」も「歯のケア」と同じで
“予防”が最大の対策なんです
不安を感じたタイミングで
ぜひ一度プロに
相談してみてくださいね❣
健診レベルの「片付け」
意外と気持ちいいものですよ
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。