
2342pocket
新年度が始まって
やっと一息つける週末ですが
暮らしの土台である“お家”🏠
リラックスできる
空間になっていますか
“片付けは断捨離じゃありません”
モノを捨てるコトに
躍起になっても
思う様には進まないものです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
生活に必要なモノには
実に沢山の色が付いています。
だから
壁や床、家具などは
素材やカラーを揃える事を
アドバイスされますね
更に絶対に必要な
“家電”の色も豊富です。
花粉症の今は。。。
1人1箱で持ちたい
ティッシュの箱にも模様が‼
ペン立ての中には
黒・赤・青、広告入り、、、
といったペンがカラフルに
突っ込まれていませんか?
お菓子の袋は
賑やかなパッケージですねぇ
。。。と
意識して見渡した時
テーブルや棚の上、床。。。と
視界の中に
どれだけのモノと色が
飛び込んできました
(当たり前の景色になっていると
気付きにくいものです。。。)
1日に。。。
何度も使うモノであれば
「0(ゼロ)」アクション
出しっ放しが使いやすいです。
ただ。。。引出しを開けるなど
「1(ワン)」アクションでも
差し支えなければ
しまっておく事で
視界からモノは減ります
そう考えると・・・
しまうための空間が
必要になる訳で
引出や棚の中を見直す必要が
あるという事ですね
引出しや棚に
本当に必要なモノがしまえる様に
仕分けしていく事が
「整理」です
地味だし。。。面倒だし。。。
挫けやすい作業です
だから『断捨離やってます❣』って
SNSに投稿して
奮い立たせる訳です。
そうやってね
「捨てる事」にフォーカスして
始めても上手くいかないんですよ。
根本的な解決には
なっていないという事です。
見た目にモノが減る事で
確かにスッキリ感はあります。
当面は気持ち良く過ごせます‼
しかし。。。時間の経過とともに
元に戻ります。
どうかすると。。。
増えてしまう事も
いわゆるリバウンドです。
妙なスイッチが入り
テンション高く
やみくもに捨てると・・・
リバウンドを
起こしやすいんです⚠
ただ。。。やっぱり
視界に入るモノの量が減れば
余計なノイズがなくなり
心にも
いい影響があります
心が『整う』
というコトです
必要なモノが
適材適所に収まれば
探しモノ時間が減り
家事も効率よく
できる様になります。
すると・・・
『時間』にゆとりが
生れます。
ーーーーー
空間が整うと
心と時間も整う
ーーーーー
という事なんです
家に居ても
どこか落ち着かない
✅イライラする
✅なんだか疲れる
そんな心当たりがある方は
週末を使って
ご自宅の片付けを始めませんか
Zoomでのサポートも
行っていますので
ご自宅の『片付け』の事も
お気軽にご相談下さいね
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。
不安いっぱいで起業を始める方達に
私が頂いたお陰様の
ご恩送りができればと思って
書かせて頂きました❣