仕事の効率を高めストレスフリーな社内環境を作る!
シーオーピーコンサルティング

マイナスを強みに活かす豊岡市の『温故知新』の取組み❣

おすすめ

LINEで送る
Pocket

2290pocket

 

トンネルを抜けると。。。

雪景色が綺麗な

世界初の野生復帰を実現された

『コウノトリの郷』豊岡市❣

 

都心から離れ

止める事のできない人口減少を

 

『温故知新』の視点でもって

「小さな世界都市」に挑戦中の

興味深いお話しを伺ってきました。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

「忙しい」「めんどくさい」

そんな理由で先延ばしにした挙句

 

「アレ⁈どこへいった⁈」

「ココに置いたはずなのに‼」

 

大事な書類を探し回っている様な

仕事場環境を根本的に改善し

 

経営者の『1日を30時間にする

リニューアルデザイナー』のブログへ 

ありがとうございます❣

・・・・・・・・・・・・・・

 

前日の雪で

実行か中止か。。。

ギリギリの状況でしたが

 

日差しの中無事に出発できた

川西商工会の

青年部と女性部合同の研修旅行❣

(2台のバスに乗りあわせて🚌)

 

 

兵庫県に在住して

6年程になりますが

これまでの人生を合わせても

初めての豊岡市で

 

冬の日本海へ向かっている事を

感じていました❣

 

 

バス移動のため

ドアツードアでの乗り降りで

普通の靴でも全く支障は

ありませんでしたが

 

生活圏であれば長靴・ブーツは

必須な感じ。

ー実家(鳥取県)と同じだなぁとわーい (嬉しい顔)

 

それでも。。。

今年は(雪は)少ない方だと・・・

 

 

そんな豊岡市は

田んぼも多く自然が豊かな分

都心からは離れていて

 

若者を中心に

人口減少が止められない。。。

 

その理由の分析と共に

ある資材を活かして

プラスに変換する取組みが

世界的にも注目を集めている❣

 

との事で

研修としてお話をお聴きしました。

 

 

田舎アルアルが

実家の状況と重なって

取組みと展開が

かなり興味深いものだったんです。

 

 

レジュメを見た時

◇「コウノトリ事業」

◇「演劇のまちづくり」

 

どうやって「世界都市」

展開してくのか。。。

不思議で仕方無かったんです冷や汗2 (顔)

 

 

実は。。。この2つの取組みには

『温故知新』という

共通点がありました❣

 

 

そもそも

◇コウノトリの生息地であり

◇芝居小屋があり人が集まっていた

そうなんです。

 

 

『城崎温泉』という

歴史のあるブランド温泉地でも

ある訳ですが

 

夫婦の絶対数減少によって

子どもの数が減り

人口減少へ。。。

 

 

夫婦の絶対数減少

致命的な理由は

ーーーーー

大学等で都会へ出た女性が

戻って来ない事。。。‼

ーーーーー

 

それは・・・就職の男女差。

 

女性の就職は

ーーーーー

◆結婚すれば退社して復帰は無いし

◆そもそも給与に男女差がある

◆どんなに優秀でも管理職には就けない

ーーーーー

 

そんな状況の故郷に戻る

魅力が無く

都会での就職を決め

結婚して。。。

 

理屈の分析から改善へぴかぴか (新しい)

 

当時市長だった

中貝宗治氏が本気で

取組まれたのが

『ジェンダーギャップの解消』

 

 

 

今回の研修では

中貝宗治氏から

(現 豊岡アートアクション理事長)

 

直接お話しを聴くことが

できたんですわーい (嬉しい顔)

 

*画像お借りしています

 

 

 

 

コウノトリ野生復帰事業の推進は

日本最後の1羽が生息していたのが

豊岡市だった事で

 

行政・農協・市民が一丸となって

プロジェクトが進められたのだと。

 

 

都心から離れて不利だけれど

自然は多い。

その強みを活かしての

 

コウノトリ野生復帰事業だった訳です。

 

 

そのコウノトリ。。。

思いのほか“大食漢”

食を満足させるための取組みとして

 

米の無農薬化❣

コウノトリの餌となる

魚や虫を増やす

 

昔ながらの自然循環

取り戻すことだった訳です。

 

=コウノトリプロジェクト。

 

*画像お借りしています

 

 

実家もお米を作っていたので

分かりますが

 

無農薬化

良いのは理解できても

農家だけで取組めることでは

無いんですよね。

 

行政の本気が不可欠です。

 

 

「市」をあげて

本気で取り組まれたからこその

成果が

 

多くのコウノトリが

市内の空を舞う景色と

(2019年春現在160羽)

 

*画像お借りしています

 

 

完全無農薬米

『コウノトリ育むお米』

が実現できた訳です。

 

 

完全無農薬の

「コウノトリ米」

学校給食にも❣

 

 

。。。実は

『学校給食に取り入れて欲しい❣』

当時の子ども達からの嘆願で

 

「安全なお米を食べたい」からでは無く

「消費量が増えるやん❣」

という主張だったそうですわーい (嬉しい顔)

 

故郷への視点と熱い思いが

今度は行政を動かした訳で・・・

 

このお話は沁みましたねぇ目がハート (顔)ハートたち (複数ハート)

 

*画像お借りしています

 

 

合鴨農法がブームで終わり

根付かなかった事を

子ども心に覚えていたので

 

 

コウノトリと無農薬米の

ダブル成果は

 

30年以上の継続

本気の取組みの結果なのですよね。

 

本気度に感動でした❣

 

 

そして

世界から注目される

 

小さな世界都市

『Local&Global City』については

 

長くなりそうなので

明日へ続きます。

 

 

今日はここまでです。
本日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

わたしは「わたし」で生きていく

 

決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに

生きていく宣言でも意味でもありません。

 

女性起業家が様々なしがらみに

紆余曲折をしながら

もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ

「わたし」として生きていくと

決断できた今があるということです♥

 

私自身が、数えきれない

お陰様を頂きながら

今のご縁に繋がっています。

 

不安いっぱいで起業を始める方達に

私が頂いたお陰様の

ご恩送りができればと思って

書かせて頂きました❣

お問い合わせ

住所 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号
南船場SOHOビル702
マップを見る
定休日 日曜・祝日
営業時間 9:00〜18:00
ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

                                         
名前水口 智恵美
住まい大阪府

Profile

人も企業も、いつからでも成長できます!
空間と心を整え、あなたの本気の成長を本気で サポートする整理収納コンサルタント水口です。

空間が整う事で、時間的・経済的・精神的に 大きな効果を得ることができる!! とご存知ですか?!

収納コンサル後、「売上げが伸びました」と、企業様からのお声も頂きコンサルの継続をご希望頂くなど、コンサルと共に企業様向けセミナーも、高い評価を頂いております。

search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss