2279pocket
今日から2月ですね。
卒業旅行が話題になるシーズンです。
そこで今日は・・・
「早く一息つきたい❣」
「早くビール飲みたい❣」
そんな気持ちで一杯なのに
玄関先で「鍵」が見つからず
鞄の中を必死に探し回っている。。。
から卒業しましょう❣
というお話しです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・・
忙しい経営者さんにとって
時間は本当に貴重です。
若い人たちの中でも
コスパ・タイパと表現される様に
時間や効率の意識は高いようですが・・・
っとそんな論よりも
玄関先でアタフタしているのは
イケてない状況ですよね
鞄の中で「鍵」が迷子になるのは
入れておく場所が
決っていないからです。
先日、コミュニティの食事会で
こんな事がありました・・・
「鍵付き」の靴箱が設置してある
靴を脱いで上がるお店で
「鍵」の管理は当然各自です。
。。。勘の良い方は
ピーンときましたよね
そうです‼
食事会が終了して
お店を出る前の関所
「アレ⁈ 靴箱の鍵。。。
どこに入れたっけ・・・」
必ず1人2人は
いらっしゃるものですが。。。
その日も漏れなく
そんな事が起こる想定なのか
鍵には『鈴』が付けてありました。
という事で
「はい❣ジャンプして~」
と誰かの声掛けに
「何だか高校生の
カツアゲみたいやね~」
*画像お借りしています
笑いながらも
紛失した人は必死です。
ご自身のバックを大きく振られると
『鈴』の音が❣
無事に見つかりました
家の鍵にも『鈴』を
付けておきます⁈。。。
因みに私は
必ず持ち歩く「パスケース」の中に
入れていました。
ご自宅の玄関先で
ジャンプしないで済むように
『鍵』の保管場所は
決めておきましょう❣
鞄の中がモノで溢れていると。。。
必要なものをすぐに
見つけることができません。
仕事が忙しいと
ついつい鞄の中に
余分な書類やアイテムを
入れっ放しに。。。
鞄の中が散らかっていると
小さな『鍵』は
迷子になりやすいです
普段使わない書類など
鞄に入れたままにしないで
定期的に整理しましょう。
そして
鍵や財布、携帯電話
名刺入れや資料など
鞄の中での
指定席を決めて下さいね。
決めた場所に戻せば
迷子は居なくなります
「片付けが苦手」だからこそ
✅鞄の中身をシンプルにする❣
✅鍵の置き場所を固定する❣
この2つの実践で
帰宅時に玄関前で『鍵』を探す!
そんな光景からは卒業して
くつろげる時間を増やしましょう❣
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。
不安いっぱいで起業を始める方達に
私が頂いたお陰様の
ご恩送りができればと思って
書かせて頂きました❣