2214pocket
ご自宅や私物の片付けが
難しい理由は
単に物が多いから
だけでは無いんです。
モノに対しての
複雑な要素が
絡み合っているからなんです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・・
モノそのものには
当たり前ですが感情はありません。
ですが・・・
ーーーーー
人からモノへ
「感情」や「思い出」
ーーーーー
が込められる
という事が起こります。
(全てのモノにという訳ではありませんが)
さらには
「家族それぞれの価値観」といった
複雑な要素が絡み合うんです。
これらが重なることで
片付けのハードルが
高くなってしまう。
という訳なんですね。
「感情」や「思い出」の強さは
古い写真や贈り物が代表選手です。
物理的に場所を取るモノですが
それらに込められた思い出や感情が
捨てるという選択をためらわせます。
また、家族が所有する
アイテムに関しても
同じ価値観を共有していなければ
「捨ててもいいもの‼」と
簡単には判断できません。
さらに
「いつか使うかもしれない」
という思いや
「捨てるのはもったいない」
という感覚も
モノと向き合うことから
気持ちを遠ざけます。
ただ。。。
こうした感情や価値観を無視して
片付けを進めようとすると
ストレスを感じたり
家族との対立が生じます。
そうした対立を
起こさないためにも
『片付け』をする時に重要なのは
「片付けられない理由」を
しっかりと理解することです。
これを解決の糸口にすることで
『片付け』は
単なる物理的な作業から
生活の質を高める行動へと
変わるんですよね
『片付け』をする時に
意識したいのは
次の3つのポイントです。
手放しにくい物は
それ自体があなたの大切な
思い出を象徴しているという事です。
その気持ちを認めながら
「持ち続けることで生まれる負担」
「手放すことで得られる軽さ」
といった事も視野に入れながら
「持つ・手放す」を考えることが
『片付け』始めの1歩です
それぞれが大切にしているモノの
背景を理解しながら
無理に捨てさせようとしない事
これは鉄則です❣
共感を持って対話を
進めてみて欲しいです
例えば家族全員で
「本当に必要なものを選ぶ❣」
そんな時間を作ることで
片付けは強制ではなく
協力的な作業になります❣
『片付け』は一度に
全てを終わらせる必要はありません。
むしろ「一気」は
しない方が良いです
少しずつ手をつけることで
「片付けられた」という
達成感を大切にして下さいね。
次の行動への
モチベーションに
繋げることが大事なんです
『片付け』は
単に物を減らす事ではありません。
自分や家族の価値観を
整理する機会だと捉えて
欲しいです❣
片付けが進むと
空間だけではなく
心の余裕も広がります。
新しいことに挑戦したり
より快適な生活を楽しむ余地が
生まれるんです❣
物との向き合い方を
変えることで
人生そのものが
整っていく実感を
得られるんですよね
仕事に集中するためにも
『住まいの環境』も
整えて下さいませね。
ありがとうございました
BBAモールに出店中です
ストア一覧 :: お片付けちぃちゃん (bba-mall.com)
片付け効果は
整った先にあります