1383pocket
「片付け」を
捨てるにフォーカスしないで!
断捨離じゃなく
必要なモノを選び取ることを
大切にして下さいと
いつもお伝えしています。
しかし。。。
いつまでたっても同じ仕事のステージで
グルグルしている様では。。。
特に小さな会社の社長さん
オールマイティに
こなし過ぎて。。。
器用貧乏になっていませんか・・・⁈
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・
水曜日の夜から
不覚にも発熱を起こし
昨日・一昨日は
ほぼ横たわった生活をしています・・・
昨日の夕方
PCR検査を受けに行ったので
今日・明日には結果が届きます(携帯電話に)
実は今日。。。
お引越しを控えていらっしゃる
お客様宅に
荷造りの業者さんが入る前に
フォローでご訪問予定だったんです。
新居でそのまま使って頂ける様に
段取りはしていますので
業者さんにお願いするのは
ご趣味のお茶道具など
割れモノを中心に
現状の生活用品等です。
今日のご訪問は
引越しされて直ぐ直ぐに
使える様に分りやすく荷造りを
して差し上げる事と
貴重品の確保です。(コレ重要です)
お一人暮らしで
定期的にリハビリに通院していらっしゃる
状況なので
より細やかなサポートが必要です。
なのに。。。
PCR検査の結果も未
37度キープから今だ下がらず
当然、ご訪問などできる訳でが
ありません。
そこで・・・
いつも一緒に手伝って下さっている
アシスタントさんに
一任することにしました。
やってきて欲しい事は
昨日、電話で打ち合わせをしました。
限られた時間の中で
どこまでできるか否かは
もうお任せしかありません
大丈夫ですかねぇ
緊張しますぅ~
うんうん。
その緊張感、分るよ~。
私自身、先輩の現場を
一人で任された時の
不安と緊張感を思い出しました
私の手から「手放した」のですから
あとは信じて任せるだけです
結果がどうであれ
「手放す」(任せる)って
そういう事ですよね
アシスタントさんにとって
今日の経験は
成長の大きな糧になるはずです。
私自身にとっても
それは同じです
上手く行っても行かなくても
必ず次へのステップに繋がるはずなので
一人でお願いできる機会が
増えていく事が「育てる」という
意味なのだと。
仲間を増やしたいと
考えていたタイミングでの
できごと。。。
”早く着手しなさい”と
神様に言われた感じです。
ドキドキの朝を迎えているであろう
アシスタントさん。
頑張れ~
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました