
2478pocket
家づくりやリフォームの
打ち合わせでは
間取りや仕様、予算のことなど
決めることが山ほどあります。
「『収納』は多く❣」と希望されつつも
詳細は「よく分からなくて。。。」
と言うのが本音だったりします。
『収納』は
使い勝手が毎日の快適さを
大きく左右するんですけどねぇ・・・
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
間取りや家具など
写真や動画を見ていて目がいく
気になるポイントは
色合いや素材
設備の機能などです。
でも・・・
実際の生活では
例えば。。。キッチンであれば
✅調理器具や食材の置き場所は?
✅ストックできる量は?
といった細かなことが
日常の快適さに直結しています。
玄関やリビング収納も。。。
✅家族の靴が本当に全部収まる?
✅日常使いのカバンをどこに置く?
こういった視点は
多くの現場を経験してる
“片付けのプロ”だからこそ
気づきやすい部分だったりします
打合せの場に
片付けの視点が加わると
「なるほど❣」の納得感や
安心感を持って頂くことが
できるんですよね
『収納』に正解はありません。
暮らし方や家族のスタイルは
それぞれ違うからです
だからこそ
「生活の流れに合わせて考える」
ということが大切で
その場で一緒に
イメージを広げられる
打合せの時間は
とても貴重なんです❣
設計の専門知識と
暮らしの実感が合わさり
施主様にとって
“より自分らしい家づくり”が
形になっていく
その過程に立ち会えるのは
私自身とても遣り甲斐を
感じる瞬間なんです
暮らしに合った『収納』づくり。
是非、お手伝いさせて下さい❣
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。