
2049pocket
今日は
日曜クッキング投稿です
訳ありで。。。
ケーキを3種類焼きました
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
訳ありって。。。
何だか意味深ですが
『美と健康を考えた
高カカオポリフェノール』
小袋1枚1枚に記載されています
『美と健康。。。』の文字には
心が動きますよねぇ
心をくすぐられた娘が
まんまと(笑)
ドーンと買っていた訳です
高ポリフェノール。。。
いわゆる苦めのチョコレート
なわけで。。。
結局、何やかやで
殆ど消費されること無く
残り続ける事に。
ミルクチョコレートなら
喜んで頂くのだけれど。。。
(デブ活の道は横に置きながら(笑))
とは言え全捨てもなぁ。。。と
大量に消費できるレシピを
検索けんさく・・・
(訳あり1)
できるだけ手抜きもしたい訳で、、、
そこで、久しぶりに
炊飯器ケーキを作る事に
▼
▲
良い感じに仕上がりました
チョコレートのままで食べるよりも
食べやすいですが
さすがは“高ポリフェノール”
通常のチョコレートケーキよりも
ビターで『大人のチョコレートケーキ』
という感じでした
▼
▲
甘めの生クリームや
バニラアイスを添えると
良い感じです
バニラアイスを添えると
小学生くんでも
「美味しい~」と
喜んで食べてくれました
あえて。。。大人に拘り
溶かしたビターチョコと
洋酒を混ぜて
ホットチョコレートを
回しかけるのも有りな感じです
(やってませんが)
チョコレートケーキに
気を良くして
炊飯器ケーキ第2弾は
▼
▲
「ホットケーキミックス」の粉100g
(200g入りを半量だけ使い
冷蔵庫に残していたものです)
これを使い切ってしまいたくて・・・
(訳あり2)
ただ、、、
ホットケーキじゃなく
ケーキで食べたくなったので
「炊飯器ケーキ」に
泡立てる手間は掛かりますが
ホットケーキと違う
しっとり感とボリューム感が良いですね
調子に乗ってきたので
もう一つ、気になっていた
『お米の粉』を使ったケーキ
▼
▲
「グルテンは身体によろしくない」と
散々色々なシーンで聞くものの
パンが焼ける時のあの香がたまらく。。。
完全にグルテンに
侵されている私ですが(笑)
それなりに気にはしていて
この様なモノ(米粉)を買ったりしてて
引出しを開けるたびに
視線は合うものの
そっとしたままでした
(訳あり3)
この勢いにのっちゃえと
▼
▲
家で作る良さは
出来たてホカホカを
食べられること
ケーキをホカホカって
イメージでは無いですが
案外でこれが美味しいのです
バターがたくさん入っているお菓子は
2~3日置くことで
バターが馴染じみ
味も深まるものですが
焼きたてのスポンジケーキを
(お行儀は横に置いて(笑))
手でちぎって食べる醍醐味を経験すると
たまりません
そんなこんなで。。調子に乗って
久しぶりに『炊飯器ケーキ』を
3種類も作りました
チョコレートケーキの参考にさせて頂いたレシピです
米粉のケーキは
出来立ては、しっとりしていて
かなり美味しかったのですが
時間をおくと少しパサッとした
感じになったので
分量を変えながらチャレンジです
伸びしろが有るって
素晴らしい~
ありがとうございました
片付けお試し
BBAモールに出店中です
ストア一覧 :: お片付けちぃちゃん (bba-mall.com)
片付け効果は
整った先にあります