
2543pocket
オフィスの片隅、棚の中、机の奥…
使っていないファイルや備品が
ひっそりと場所を取っていませんか?
一見ただの
“モノの溜まり”ですが
実はそれ“コスト”なんです。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
使わないモノが多いほど
探す時間が増え
保管スペースも必要になります。
倉庫や棚のスペースを
“賃貸換算”してみると
意外と大きな金額になることも。
「モノを持ち続けること」にも
管理コストは発生している‼
という意識は忘れがちですよね
たとえば…
ーーーーー
・古い販促物を置くために倉庫を借りている
・用品を二重発注してしまう
・同じ資料を何度も印刷して保管している
ーーーーー
こうした“小さな無駄”が
積み重なって
年間では大きなロスになる訳です⚠
『片付け』って
見た目を整える事ではなく
「会社のお金の流れを整える行為」
でもあるんです。
“今使っているモノ”と
“今使っていないモノ”を
分けることで
「何に投資すべきか」
「どこを削るべきか」が
見えてきます
モノや書類・データ❣
“残す理由”より“使う目的”で
選ぶことが大切です。
「使う予定・・・」ではなく
「使っている現実」で
見直してみましょう
不要なモノを手放すことは
“未来のスペース”への投資です。
スッキリした棚や倉庫は
新しいアイデアや
価値を迎える余白になります
今日の行動ポイント
棚や引き出しの中を
5分見直してみましょう。
“今使っていないモノ”を探す事で
無駄なコストが見えてきます❣
今日はここまでです。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています