
2501pocket
規模の大小に関わらず
経営者にとって
『利益を上げる』ことは
大きな課題です。
そのために
新規顧客獲得や広告投資など
試行錯誤する訳ですが
実はもっとシンプルで
確実な方法が有るんです。
今日は、そんなお話です。
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
「利益を上げる」ために
シンプルで確実な方法とは・・・
『片付けによる仕組み作り』です。
片付けの第一歩は…
「不要なものを減らす」こと❣
です。
これは単にスペースを空ける
という意味ではなくて
✅管理する時間
✅探す時間
✅在庫の重複購入
といった
“見えないコスト”を
削減することなんです。
経費を減らせば
同じ売上でも
利益は確実に増えますよね。
*探しモノ時間の“経費損失”は
こちらに詳しく書いていますので
ぜひ参考にしてみて下さい。
必要なものが誰でも
すぐに取り出せる状態は
それだけで業務の効率を
何倍にも高めます
たとえば現場スタッフの
道具や図面を探す
時間が短縮されれば。。。
その分の時間で
お客様対応や本業に
集中できます
「探す時間ゼロ❣」が
売上を生む時間に
置き換わる訳です。
乱雑な環境は
知らず知らずのうちに
集中力を奪います。
逆に整った環境は
心理的な安心感があるため
社員の主体性を
引き出す効果もあるんです。
「働きやすい職場」が
社員満足度を高めて
結果的に定着率や生産性の向上に
つながる訳です。
整理された空間は
訪れた取引先や顧客に
好印象を与えます
「この会社は管理が行き届いている」
と信頼感を持たれることは
営業力にも直結します。
片付けを徹底した会社で
「商談の成約率が上がった」
と、いう事例もあります。
『片付け』って
“整理整頓”の範囲を超えた
会社の利益体質をつくる投資
だよね❣
サポートをさせて頂いている
経営者さんからも
そんな風に言って頂いています。
売上アップを狙う前に
まずは利益を守り増やす土台を
整えること。
それが経営者にとっての
「攻めの片付け」なのだと
確信しています
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています