
2376pocket
「最近、なんとなく事務所が狭く感じる」
「探しモノが多くて時間がかかる」…
そんなふうに感じた事はありませんか?
こんな時に
ありがちなのが。。。
「収納を増やせば解決する‼」
という発想です。
しかし・・・
本当にスペースを活かす近道は
「減らすこと」から始める
環境整備にあるんです
「忙しい」「めんどくさい」
そんな理由で先延ばしにした挙句
「アレ⁈どこへいった⁈」
「ココに置いたはずなのに‼」
大事な書類を探し回っている様な
仕事場環境を根本的に改善し
経営者の『1日を30時間にする
リニューアルデザイナー』のブログへ
ありがとうございます❣
・・・・・・・・・・・・・・
まずは
いま自分たちが
どんなモノ・資材を持っているのか❣を
確認するところから始めます。
何となく残してある
古いチラシやパンフレット
書類の束…
じっくりと見直してみると。。。
「これ、本当に今必要?」
というものが意外と
多く見つかりるんです
スキャンして
クラウド保管に切り替えることで
物理的なスペースを
削減することができます❣
「手放しても支障のないもの」を
判断できることで
棚や引き出しに空間ができて
視界も気持ちも
一気にクリアになります
収納というと
「いかにたくさん入れるか」に
思考が向きがちです。
隙間収納や収納グッズなど・・・
しかし実は
余白があることこそが
快適な収納のポイントなんです❣
引き出しや棚に
スペースのゆとりがあると
モノの出し入れが
格段にしやすくなり
作業スピードもアップします
また
収納に余裕があると
「新しいモノを増やすときの判断」も
慎重になります。
「ここに入らないから買うのはやめよう」
といったように
必要なモノだけを
選び取る習慣が生まれてくるんです。
収納力(術・技によって)を上げるより
「持ちモノを厳選する」こと❣
これが
小さな空間を
最大限に活かすための
本質的なアプローチなんです
明日は
「減らした後、どう整えるか?」と
いう視点で
空間をさらに活かす工夫を
ご紹介します
モノを減らすことで生まれる
“余白”が仕事にも人にも
良い影響をもたらしてくれます
ありがとうございました
決して、鼻息荒く独りよがりで気ままに
生きていく宣言でも意味でもありません。
女性起業家が様々なしがらみに
紆余曲折をしながら
もがいてもがいて掴んだ人生だからこそ
「わたし」として生きていくと
決断できた今があるということです♥
私自身が、数えきれない
お陰様を頂きながら
今のご縁に繋がっています。
不安いっぱいで起業を始める方達に
私が頂いたお陰様の
ご恩送りができればと思って
書かせて頂きました❣