1941pocket
『公衆電話が付録』❣
小学館「幼稚園」4・5月号の付録は
「こうしゅうでんわ」だそうです。。。!
『使わない』からこそ
今『必要なアイテム❣』
あれ⁈・・・
いつも言ってる事と
違うじゃない‼
今日は、そんなお話です。
片付け効果は
整った先にあります。
スタッフ5人以下~ひとり社長さんの
苦手な片付けに寄り添う”環境整備”で
時短・業務効率を叶え
売り上げUPに繋げる
片付け専門家のブログへ
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・
小学館「幼稚園」4・5月号
付録の『公衆電話』は
高さ30㎝で本物とほぼ同じ
*画像お借りしています
紙のテレフォンカード付きで
受話器を置くと
カードが戻ってくる仕組みで
リアルに近い体験ができる様です。
コインも入れられて貯金箱
としての機能も
~10円玉貯金できそう¥~
4年前にも『付録』として登場して
大好評だったことから
パワーUPで再登場
(との事らしいです知らなかった~)
生まれた時から
1人1台の携帯電話が
当たり前の環境で
家の電話でさえ
触れる機会が激減している日常に
『公衆電話』の使い方なんて
知るはずもない訳で・・・
しかし
いつどこで災害に合うやも
知れない今
いざという時に備えて
防災・防犯が
楽しく学べるアイテムとして
超リアルな
『こうしゅうでんわ』付録が
SNSで話題になっているそうです。
*画像お借りしています
緑の『公衆電話』
30代前半の娘で
ギリギリ使える感じでしょうか
ただ・・・
電話番号が携帯に
保存されているので
緊急時用に
リアルメモで
持っておく事も必要ですね。
40年程前。。。
学生寮で過ごした2年間
この『公衆電話』には
本当にお世話になりました
携帯電話など無かった時代です。
10円玉を溜めた
小銭入れを持って
2台(だったかな)の
『公衆電話』に並んで。。。
ドキドキキュンだった
古き良き時代の思い出です
。。。と言う話を娘にすると
そんなん絶対無理やわ~
と、バッサリ
ホント‼時代は物凄いスピードで
進化してますね。
携帯の普及に合わせて
『公衆電話』の
設置基準も変わり激減しています。
普段ほとんど
使うことの無い『公衆電話』ですが
だからこそ
緊急事態を想定して
使い方を疑似体験するアイテム
として『必要なモノ』に
なっている訳ですね。
災害時の電話も
サービス形態が変わりつつ
あるようです。
そうした時代の流れに合わせて
付録も変わって
いくのでしょうね。
今日は少し
イレギュラーなお話しでした
片付け効果は
整った先にあります
ありがとうございました